さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › 文化(文芸・アート・音楽) › 本誌表紙絵の鈴木翁二さんが浦河と札幌でCD発売記念ライブ

2019年01月31日

本誌表紙絵の鈴木翁二さんが浦河と札幌でCD発売記念ライブ

本誌表紙絵の鈴木翁二さんが浦河と札幌でCD発売記念ライブ
近年は音楽活動にも力を入れている鈴木翁二

幻想的な画風で知られる画家・漫画家で音楽活動も手がける鈴木翁二さん(日高管内浦河町在住)が2月中旬、浦河と札幌でライブを開く。14年ぶりとなるCD「ダ世界─地球へ下りて行こう」の発売記念イベントとして行なうもの。日程は、2月16日(土)に浦河町の大黒座、翌17日(日)に札幌市のキコキコ商店。いずれも午後6時半開演となっている。

当日は、浦河を撮り続けた写真愛好家・星正栄さんの写真に翁二さんが曲をつけたスライドショー作品「ダ世界」のほか本人が手がけた映像作品「ゆきを見ていたジョニー」を披露。その後に翁二さんが新譜の曲などを歌う予定だ。

伝説の漫画雑誌「ガロ」などで活躍し、これまで多くの作品を発表。秀作漫画を集めた単行本がフランスで発行されるなど海外にもファンがいる同氏。いまだに精力的な活動を続けている翁二さんの音楽世界を覗いてみてはいかがだろうか。

【ライブ日程】※問い合わせは、キコキコ商會☎︎011-622-1555まで
◆2月16日(土)午後6時半開演=大黒座(浦河町大通2の18)(無料)
◆2月17日(日)午後6時半開演=キコキコ商店(札幌市白石区本郷通6北5)(予約2000円、当日2500円 ※コーヒー付き)

本誌表紙絵の鈴木翁二さんが浦河と札幌でCD発売記念ライブ
すずき・おうじ
1949年愛知県に生まれる。マンガと映画と駄玩具を偏愛する。《私という駄玩具》。《少年とは夜店出のラジカリズムである》。67年上京。新宿を中心に転々とする。無名だった中上健次との交流や永山則夫との一瞬の邂逅があった。69年、ガロ11月号に青年の空想的な恋を描いたデヴュー作「庄助あたりで」を発表。同年末、乞われて水木プロダクションへ入社。一年と少し勤めた後に本格的に描き出し、「さみしい名前」「マッチ一本の話」「東京グッドバイ」などの秀作を続々と発表。若手表現者たちに広汎で多大な影響を与えることになる。82年、結婚のため夫人の故郷である北海道浦河町へ移住し、現在に至る。



同じカテゴリー(文化(文芸・アート・音楽))の記事画像
 活字文化の普及促進や文化芸術活動の支援で「コーチャンフォー」のリラィアブルが北海道と包括連携協定
北方ジャーナル1月号の誌面から 石川寿彦氏による漫画「回顧2023 コロナは去ったが…」
ナルク札幌のピンコロ劇団が文化祭で見せたシニアの底力 大盛り上がりの笑劇にやんやの拍手
現役50周年のフリーキャスター佐藤のりゆきさんがファンとの集い「トークショー&縁かいパーティー」開催
名和豊春・北大総長解任損害賠償事件が本人尋問後に異例の結審。判決は来年3月13日に下される見込み
縄文時代の国宝・文化財を一堂に集め「北の縄文世界と国宝」展を開催中 多種多彩な道内遺跡の出土品
同じカテゴリー(文化(文芸・アート・音楽))の記事
  活字文化の普及促進や文化芸術活動の支援で「コーチャンフォー」のリラィアブルが北海道と包括連携協定 (2024-07-09 10:23)
 北方ジャーナル1月号の誌面から 石川寿彦氏による漫画「回顧2023 コロナは去ったが…」 (2024-01-03 18:08)
 ナルク札幌のピンコロ劇団が文化祭で見せたシニアの底力 大盛り上がりの笑劇にやんやの拍手 (2023-12-02 00:27)
 現役50周年のフリーキャスター佐藤のりゆきさんがファンとの集い「トークショー&縁かいパーティー」開催 (2023-10-29 18:31)
 名和豊春・北大総長解任損害賠償事件が本人尋問後に異例の結審。判決は来年3月13日に下される見込み (2023-10-20 23:44)
 縄文時代の国宝・文化財を一堂に集め「北の縄文世界と国宝」展を開催中 多種多彩な道内遺跡の出土品 (2023-08-22 17:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
本誌表紙絵の鈴木翁二さんが浦河と札幌でCD発売記念ライブ
    コメント(0)