さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › ニュース › 約1億円を要求か JR北海道元会長・小池明夫氏が退職慰労金を求め同社を提訴

2022年09月16日

約1億円を要求か JR北海道元会長・小池明夫氏が退職慰労金を求め同社を提訴

約1億円を要求か JR北海道元会長・小池明夫氏が退職慰労金を求め同社を提訴
JR北海道本社

【リアルエコノミー提携】JR北海道(本社・札幌市中央区)の小池明夫元会長(76)が、退職慰労金の支払いを求めてJR北海道を札幌地裁に提訴していることが分かった。9月12日の第1回口頭弁論では、同社側は請求棄却を求めた。

 小池氏は、1969年東京大学経済学部卒、国鉄入社。1984年札幌鉄道管理局に異動し、1987年の国鉄分割民営化でJR北海道に移った。1994年に取締役に就任、2003年に坂本眞一社長の後継社長に就任。2007年に代表権のある会長に就き、中島尚俊氏が社長に就任した。しかし、中島氏が入水自殺したことを受け、2011年に社長に復帰、2014年まで務め、野島誠氏の社長就任に伴い会長に退き、2014年に会長を退任した。取締役在任期間は約20年間。

 退職慰労金についてJR北海道は、2013年に起きた函館線大沼駅構内での貨物列車脱線やレール検査データの改ざんなど不祥事が相次いだことを受け、臨時株主総会で小池氏や野島氏ら取締役4人の退職慰労金支払いの留保を臨時株主総会で決議していた。

 退職慰労金の不支給は、過去にも旧北海道拓殖銀行や北海道銀行などでもあった。旧拓銀は破綻、譲渡されたため不支給に異論の余地はなかったが、経営危機に陥っていた道銀の一部役員への不支給については対象役員が了承するなどし、会社側の措置が受け入れられた。

 今回のJR北海道の場合は、臨時株主総会の留保決議の効力がどこまで及ぶかということ。JR各社は、取締役の退職慰労金制度を2000年前後に廃止しており、年間報酬の中に組み入れているという。JRの中で退職慰労金制度が残っているのは、三島会社(JR北海道、JR四国、JR九州)だけと言われており、早期の見直しをしてこなかったことが、今回の訴訟問題に発展する素地にもなった。

 小池氏は、JR北海道退任後の2015年6月に調剤薬局チェーン、メディカルシステムネットワーク(本社・札幌市中央区)の社外取締役に就任、現在も務めている。同氏の退職慰労金は、約1億円とも言われている。裁判の結果が出るまでには、数年間を要するとみられる。その頃には同社の島田修会長(64)も退任時期を迎えそう。JR北海道の厳しい財政状況の中で、島田氏への退職慰労金は果たして支給されるだろうか。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
北海道観光機構の小金澤健司会長が急逝 突如失われた観光振興のエンジン
開業したオープンイノベーションの拠点 「エア・ウォーターの森」   来札した豊田会長「北海道が一番成長する地域なんや」
新球場に近いJR千歳線新駅建設で4年後の開業目指し安全祈願式を開催 総工費約90億円、完成は2028年夏を予定
網走で40数年ぶりに酒蔵復活へ、建設場所はオホーツク海が一望できる天都山山頂付近
北洋銀と道銀が内定式を開催し来春入行予定の新人にエール 北洋銀126人、道銀71人が新たな力に
つしま医療福祉グループが「アンデルセングルメ祭り2024」を開催 牛の一頭焼きも登場し約1万人が来場
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 北海道観光機構の小金澤健司会長が急逝 突如失われた観光振興のエンジン (2025-01-14 00:01)
 開業したオープンイノベーションの拠点 「エア・ウォーターの森」 来札した豊田会長「北海道が一番成長する地域なんや」 (2024-12-08 16:13)
 新球場に近いJR千歳線新駅建設で4年後の開業目指し安全祈願式を開催 総工費約90億円、完成は2028年夏を予定 (2024-11-04 13:21)
 網走で40数年ぶりに酒蔵復活へ、建設場所はオホーツク海が一望できる天都山山頂付近 (2024-10-24 23:25)
 北洋銀と道銀が内定式を開催し来春入行予定の新人にエール 北洋銀126人、道銀71人が新たな力に (2024-10-02 23:12)
 つしま医療福祉グループが「アンデルセングルメ祭り2024」を開催 牛の一頭焼きも登場し約1万人が来場 (2024-09-09 10:27)

Posted by 北方ジャーナル at 23:03│Comments(1)ニュース
この記事へのコメント
小池明夫氏につきましては、素晴らしい学歴と経歴の方でしょう。そのような方がなぜ、全路線赤字のJR北海道から名目はどうであれ退職慰労金を受け取るのでしょうか?つまり、おカネですよね?もちろんJR北海道はとんでもない赤字で鉄道建設・運輸施設整備支援機構の傘下(お荷物)ですが、道民の交通インフラの利便性に寄与していることは確かです。北海道の未来を考えると、差し上げる!といっても断るという選択をしたなら、受け取ったおカネ以上の功績が得られると思います。トップが自殺までしている体質での、カネよこせ!は、それならもうJR北海道という組織自体に愛着をもてません。
また、小池明夫氏は「国有財産北海道地方審議会」で会長をやっていたという経歴があるようで、それから調剤薬局経営のメディカルシステムネットワーク、社外取締役となっておりますが、東証一部上場企業プライムである会社の役員経歴には、国有財産北海道地方審議会、会長は載っておりません。そこらへんの事情はご存じかと察しますので、さらなる追加報道をお願いしたいところであります!
Posted by 匿名でおねがいします。 at 2022年09月19日 08:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
約1億円を要求か JR北海道元会長・小池明夫氏が退職慰労金を求め同社を提訴
    コメント(1)