さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


2025年03月15日

本日発売! 北方ジャーナル2025年4月号




3月15日発売。お求めは道内有名書店、セイコーマート、インターネットではAmazon、またはオンライン書店『Fujisan.co.jp』、あるいは直接当社(右サイドバーのメールボタンから)までお問い合わせください。

【報道】札幌の人気フットサルスタジアムに異変

乗っ取りか、内紛か
運営会社セブンスギアのトップ
交代と取締役解任はなぜ起きた



昨年9月、札幌市東区の「フットサルスタジアム蹴」を運営する株式会社セブンスギアの業務全般を取り仕切っていた常務取締役が突如解任され、同時に代表取締役が交代する“異変”があった。会社乗っ取りが疑われる中で、前常務が刑事告訴をはじめ地位の回復を求めて民事提訴に踏み切ったが、半年が過ぎても決着がつかず、いまなお係争が続いている。市内で屈指の人気を誇るフットサル場でいった何が起きているのか──。 (本誌編集長・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【報道】道警不祥事から考える〈76〉

警官わいせつ 懲戒未満
不祥事処分で「指針」に則せず
性犯罪を「信用失墜事案」扱い



北海道警察が報道発表を控えた職員の不祥事の中に、深刻な法令違反で事件捜査の対象となった事案が複数あったことがわかった。警察庁が定める指針に反して懲戒処分を免れていたケースもあり、組織ぐるみの隠蔽が疑われてもやむを得ない状況。定期的な公文書開示請求で判明した事実を、開示された捜査の記録をもとに再現してみたい。懲戒に到らない軽い制裁で済まされた「信用失墜事案」の実態とは――。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】告発・陸の蟹工船〈9〉

年金詐取で車購入か
恵庭牧場・障碍者虐待裁判
被告の市は牧場主ら聴取へ



早くも3年越しの報告となる、恵庭市の牧場での障碍者虐待疑惑。長期間にわたる“奴隷労働”の被害者たちが牧場関係者と地元自治体とを訴えた裁判で新たに、短期間に百万円単位の年金詐取があった疑いなどが浮上した。物理的な虐待の詳細も次第にあきらかとなり、歯科疾患や靭帯断裂などの深刻な被害が長く放置されていた実態が発覚。元市議会議長への忖度が疑われる自治体の対応も含め、直近の弁論で指摘された事実を急ぎ報告したい。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】小樽で深刻化するオーバーツーリズム

地元住民の生活を脅かす
インバウンドの観光弊害

映える名所で迷惑行為、駅では人身事故も



全国各地でオーバーツーリズムが問題になっているが、道内有数の観光地、小樽市内でも事態が深刻化。映画のロケ地となった場所などにインバウンドが押し寄せ、1月23日にはJR朝里駅近くで写真撮影のため線路内に立ち入った中国籍の女性が列車に轢かれる死亡事故が起き、JR小樽駅に近い船見坂、札幌寄りの銭函などでは路上で撮影したり私有地に無断で立ち入るなどの迷惑行為が問題になっている。こうした事態を重く見た小樽市は2月10日、道や警察、交通事業者などと「小樽市オーバーツーリズム対策連絡協議会」を立ち上げ対策に乗り出した。  (武智敦子)

  続きを読む

Posted by 北方ジャーナル at 00:00Comments(0)お知らせ

2025年03月13日

3月15日発売の本誌4月号のトップは「札幌のフットサル場で起きた異変 突然解任された取締役が怒りの告発」だ


3月13日朝、事務所に届いた4月号

 3月15日発売予定の本誌、北方ジャーナル2025年4月号が刷り上がり、本日朝に事務所へ到着。発売に先駆けて定期購読者や関係者に発送を終えた。今月も他誌では読めないコンテンツを是非、実物で確認してもらいたい。

 今月のトップ記事は、本誌独占「札幌のフットサル場で起きた異変 突然解任された取締役が怒りの告発」だ。  (く)
  続きを読む


Posted by 北方ジャーナル at 10:44Comments(0)編集長日記

2025年03月10日

旭川少女いじめ凍死事件を検証する「公開シンポジウム」を札幌で開催へ 北星中の金子元校長などが講演予定


公開シンポジウムの告知チラシ

「これからのいじめ対応と週刊文春が作り上げた『旭川14歳少女いじめ凍死事件』」と題した公開シンポジウムが3月23日(日)、JR札幌駅北口の札幌エルプラザ3階ホールで午後6時から開催される。「札幌・旭川市民の会」の主催。

 表題の事件は、今から4年前の2021年3月下旬、旭川市内の公園で凍死した状態で発見された中学2年の廣瀬爽彩さん(当時14歳)が凄惨ないじめを受け自殺したとされるもの。これに対し本誌が昨年11月号から本年3月号にかけて、事件に関するメディアの間違った報道と調査を担った行政が関係者に深刻な人権侵害、二次被害をもたらしているのではないかと問題提起を続けているのは周知の通りだ。

 そんな中で開かれるシンポジウムの大きな話題は、廣瀬さんが入学した旭川市立北星中学校で当時校長を務めていた金子圭一さん(65)が初めて公の席で当時を語ること。  (く)  続きを読む


Posted by 北方ジャーナル at 15:20Comments(0)お知らせ
QRコード
QRCODE