さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › ニュース › 文化(文芸・アート・音楽) › 名和豊春・北大総長解任損害賠償事件が本人尋問後に異例の結審。判決は来年3月13日に下される見込み

2023年10月20日

名和豊春・北大総長解任損害賠償事件が本人尋問後に異例の結審。判決は来年3月13日に下される見込み

名和豊春・北大総長解任損害賠償事件が本人尋問後に異例の結審。判決は来年3月13日に下される見込み
右から小野寺信勝代理人、佐藤博文代理人、名和豊春氏(10月18日夕、口頭弁論後の報告会で)

 職員への威圧的行為などを理由に北海道大学総長を解任された名和豊春氏(69)が、文部科学大臣と北大を相手取って解任処分の取り消しと報酬や慰謝料約1470万円の損害賠償を求めた訴訟の第15回口頭弁論が10月18日、札幌地裁805号法廷で開かれた。

 この日は、本人尋問が午前と午後にわたって行なわれ、右田晃一裁判長はこの日をもって結審することを表明。判決を来年(2024年)3月13日(水)13時10分に行なうことを示した。   (こ)

 弁護側は、この日の口頭弁論の冒頭に、予備日である10月25日に解任を決めた、総長選考会議の石山喬議長(日軽金ホールディングス元会長)と笠原正典前総長代行・前副学長ら3人の証人申請を含む準備書面を提出したが、右田裁判長は準備書面としては扱わず、意見書として扱うことを示した。

 その後、名和氏の本人尋問が行なわれ、弁護側、被告側が質問。名和氏は、解任の決め手となった調査委員会の報告書に書かれている項目ごとの質問に、自らの認識と見解を示した。また、調査報告書の元になった録音の一部も再生され、名和氏は違う録音日のものが、ひとつになっていることなどを指摘した。また、ANA羽田国際線ターミナルVIPラウンジでの対応や空沼小屋の補修費、コミュニケーションマークや電力調達、日ハム球場検討チームの設置などの質問についての答弁で自らの威圧的言動を否定した。

 本人尋問が終了した後に、右田裁判長は、「新たに証人尋問は必要がないので却下する」と述べ、原告側の意見書を取り扱わないことを示し、判決言い渡しを来年3月13日とした。これに対して原告代理人は「最終準備書面が提出できないのはおかしい」と異議を述べ、年内に最終準備書面を提出すること示し、裁判長は受け入れた。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
釧路商工会議所が地域課題解決の事業支援で「KCボード」を創設 資金の出し手と受け手をマッチング
つしま医療福祉Gが介護分野でソウル特別市と連携協定を締結へ  日本医療大学で相互協力の意向書調印式
官民で若手経営者を育てる「北海道経営未来塾」が入塾式を開催。今年第9期は34人が入塾
観光を楽しみながら北方領土問題も学べるバス旅、根室半島遊覧バス「のさっぷ号」が運行中
札幌心臓血管クリニックが豊平でもサテライト開業へ 医療講演会で「進化する低侵襲治療」を強調
新入行員も頭取も気持ち新たに船出を切った北洋銀行の入行式 「同期として一緒に頑張ろう」と津山新頭取
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 釧路商工会議所が地域課題解決の事業支援で「KCボード」を創設 資金の出し手と受け手をマッチング (2024-06-10 10:12)
 つしま医療福祉Gが介護分野でソウル特別市と連携協定を締結へ 日本医療大学で相互協力の意向書調印式 (2024-05-24 14:50)
 官民で若手経営者を育てる「北海道経営未来塾」が入塾式を開催。今年第9期は34人が入塾 (2024-05-22 23:55)
 観光を楽しみながら北方領土問題も学べるバス旅、根室半島遊覧バス「のさっぷ号」が運行中 (2024-05-19 23:58)
 札幌心臓血管クリニックが豊平でもサテライト開業へ 医療講演会で「進化する低侵襲治療」を強調 (2024-05-11 23:35)
 新入行員も頭取も気持ち新たに船出を切った北洋銀行の入行式 「同期として一緒に頑張ろう」と津山新頭取 (2024-04-03 09:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
名和豊春・北大総長解任損害賠償事件が本人尋問後に異例の結審。判決は来年3月13日に下される見込み
    コメント(0)