さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › ニュース › 会社の枠を超えて地球のために

2008年04月24日

会社の枠を超えて地球のために

会社の枠を超えて地球のために

 ライバルのサッポロとキリンの商品が同じトラックで運ばれる――。
環境への関心がさほど高くなかった時代にはあり得なかった光景です。

 分かっちゃいるけれど、なかなかできない――。そんな部類の事柄は世の中にたくさんあるけれども、サッポロビールとキリンビールは地球環境のために既存の枠組みを超えた取り組みを始めました。

 本日(4月24日)、サッポロビール社とキリンビール社は、物流部門での環境負荷低減をめざして、北海道での一部配送業務を共同で実施することを合意、発表。5月下旬から両社は北海道の紋別、岩見沢、倶知安、室蘭の一部特約店に対して順次共同配送を開始します。

 共同配送では、サッポロビール社が全道で展開している酒類製造メーカー2社との共同配送ルートの一部にキリンビール社が新たに参加する形で実施。この共同配送によって、両社合計で、年間でCO2排出量約24.4トン(約20%)の削減が可能になるということです。

 両社では今後、北海道の他地域や北海道以外での展開も視野に入れているとのことで、サミットを控え今回の取り組みが功を奏して日本中に広がることが期待されます。(は)



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
港湾を生かした地方創生を目指し、アイビックグループと北洋銀行が包括連携協定を締結
「イオン チアーズクラブ」の壁新聞・北海道地区最優秀賞に「イオン チアーズ岩見沢」が輝く
北海道観光機構の小金澤健司会長が急逝 突如失われた観光振興のエンジン
開業したオープンイノベーションの拠点 「エア・ウォーターの森」   来札した豊田会長「北海道が一番成長する地域なんや」
新球場に近いJR千歳線新駅建設で4年後の開業目指し安全祈願式を開催 総工費約90億円、完成は2028年夏を予定
網走で40数年ぶりに酒蔵復活へ、建設場所はオホーツク海が一望できる天都山山頂付近
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 港湾を生かした地方創生を目指し、アイビックグループと北洋銀行が包括連携協定を締結 (2025-04-10 15:02)
 「イオン チアーズクラブ」の壁新聞・北海道地区最優秀賞に「イオン チアーズ岩見沢」が輝く (2025-04-09 13:07)
 北海道観光機構の小金澤健司会長が急逝 突如失われた観光振興のエンジン (2025-01-14 00:01)
 開業したオープンイノベーションの拠点 「エア・ウォーターの森」 来札した豊田会長「北海道が一番成長する地域なんや」 (2024-12-08 16:13)
 新球場に近いJR千歳線新駅建設で4年後の開業目指し安全祈願式を開催 総工費約90億円、完成は2028年夏を予定 (2024-11-04 13:21)
 網走で40数年ぶりに酒蔵復活へ、建設場所はオホーツク海が一望できる天都山山頂付近 (2024-10-24 23:25)

Posted by 北方ジャーナル at 18:43│Comments(0)ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
会社の枠を超えて地球のために
    コメント(0)