さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


2019年08月10日

お盆休業のお知らせ



誠に勝手ながら弊社では8月13日(火)から15日(木)まで、お盆休業期間とさせていただきます。本誌バックナンバー及び書籍のご注文につきましては、8月16日(金)以降の受付・発送となりますので、ご了承ください。

また休業期間中のメールでのお問い合わせなどにつきましても、16日より順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 
                      有限会社Re Studio 総務部  
  
タグ :お知らせ


Posted by 北方ジャーナル at 11:20Comments(0)お知らせ

2018年09月14日

北方ジャーナル10月号発売日の変更のお知らせ

このたびの北海道胆振東部地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

小誌10月号は、今回の地震の影響などで発売日が9月15日から同25日に変更となりました。発売が遅れますことを、読者をはじめ関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。

被災地の1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げ、今後も北海道のメディアとして道民とともに微力を尽くしていく所存です。

平成30年9月14日
月刊北方ジャーナル
有限会社Re Studio 代表取締役社長 工藤年泰  

Posted by 北方ジャーナル at 10:41Comments(0)お知らせ

2017年12月28日

【お知らせ】年末年始の本誌購入について



誠に勝手ながら弊社では、12月29日(金)から1月3日(水)までの間、本誌、北方ジャーナルの最新号およびバックナンバーの購入受け付けを休ませていただきます。メールなどでお申し込み、問い合わせを頂戴した皆様につきましては、1月4日(木)から、順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

今年1年の皆様のご愛顧、ご愛読に心から感謝申し上げます。何とぞ来年もよろしくお願い申し上げます。
                     有限会社Re Studio 総務部    


Posted by 北方ジャーナル at 17:28お知らせ

2017年09月11日

単行本になった小笠原記者の「道警不祥事から考える」


『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)は9月23日発売、本体1,500円。Amazon.co.jp などの通販サイトではすでに予約受付が始まっている

本誌「道警不祥事から考える」シリーズを担当する小笠原淳記者(48)が現時点の取材成果などをまとめた書き下ろし単行本が今月下旬、全国主要書店などで発売される運びとなっている。

書籍名は『見えない不祥事──北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート社)。北方ジャーナル誌面で紹介しきれなかった情報や取材の裏話などがふんだんに盛り込まれており、巻末には昨年“文庫X”として話題になった『殺人犯はそこにいる』(新潮文庫)の著者でジャーナリストの清水潔さんが解説文を寄せた。地方発の話題を改めて書籍の形で発信することになった小笠原記者は、「扱うのは地味ながら重要なテーマ。ぜひ多くの読者に手にとって貰いたい」と呼びかけている。
  続きを読む

Posted by 北方ジャーナル at 12:49Comments(2)お知らせ

2017年08月13日

お盆休業のお知らせ



誠に勝手ながら弊社では8月13日(日)から16日(水)まで、お盆休業期間とさせていただきます。本誌バックナンバー及び書籍のご注文につきましては、8月17日(木)以降の受付・発送となりますので、ご了承ください。
 
また休業期間中のメールでのお問い合わせなどにつきましても、17日より順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 
                      有限会社Re Studio 総務部  

Posted by 北方ジャーナル at 00:00Comments(0)お知らせ

2017年03月16日

不祥事報告記事で誤報 本誌、道警に謝罪

『北方ジャーナル』4月号(3月15日発売)掲載の記事「道警不祥事から考える〈14〉」に重大な事実誤認があったことがわかり、北海道警から指摘を受けた担当記者が15日夕までに誤りを確認、道警に対して口頭で謝罪した。

当該記事(同号32ページから掲載、全4ページ)には、昨年6月8日に「警察本部長訓戒」の処分を受けた道警の巡査長が「児童ポルノ公然陳列」の容疑で捜査されていたかのような記述があるが、実際にはそのような事実はなく、巡査長は異なる別の事件(不正アクセス防止法違反)のみで捜査されていた。誤報の原因は、担当記者(小笠原淳)が公文書開示請求で入手した文書を誤読したことによる。
  続きを読む

Posted by 北方ジャーナル at 14:59Comments(0)お知らせ

2016年08月12日

お盆休業のお知らせ



誠に勝手ながら弊社では8月13日(土)から16日(火)まで、お盆休業期間とさせていただきます。本誌バックナンバー及び書籍のご注文につきましては、8月17日(水)以降の受付・発送となりますので、ご了承ください。
 
また休業期間中のメールでのお問い合わせなどにつきましても、17日より順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 
                      有限会社Re Studio 総務部   

Posted by 北方ジャーナル at 09:14Comments(0)お知らせ

2016年05月27日

弊社の新刊『心臓の病気で死なせない2』絶賛発売中!


『心臓の病気で死なせない2』のお買い求めは全道書店、アマゾンなどでどうぞ(定価1,000円・税込み)

 循環器内科、心臓血管外科、不整脈治療の3つの分野で全国トップクラスの治療実績を叩き出す札幌心臓血管クリニック(医療法人札幌ハートセンター・東区)。このモンスター病院を引きいる藤田勉理事長による渾身の一冊、『心臓の病気で死なせない2』が5月25日、発売の日を迎えた。  続きを読む


Posted by 北方ジャーナル at 15:09Comments(0)お知らせ

2015年12月29日

【お知らせ】年末年始の本誌購入について




誠に勝手ながら弊社では、12月29日(火)から1月3日(日)までの間、本誌、北方ジャーナルの最新号およびバックナンバーの購入受け付けをお休みさせていただきます。メールなどでお申し込み、お問い合わせを頂戴した皆様につきましては、1月4日月曜日から、順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

今年1年の皆様のご愛顧、ご愛読に心から感謝申し上げます。何とぞ来年もよろしくお願い申し上げます。
                       有限会社Re Studio 総務部
  

Posted by 北方ジャーナル at 23:41Comments(0)お知らせ

2015年08月12日

お盆休業のお知らせ



誠に勝手ながら弊社では8月13日(木)から16日(日)まで、お盆休業とさせていただきます。本誌バックナンバー及び書籍のご注文につきましては、8月17日(月)以降の受付・発送となりますので、ご了承ください。
 
また休業期間中のメールでのお問い合わせなどにつきましても、17日より順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 
                      有限会社Re Studio 総務部   

Posted by 北方ジャーナル at 13:25Comments(0)お知らせ

2015年06月21日

【お知らせ】北方ジャーナルをamazonで販売開始


遅まきながらネット販売を強化した本誌(写真は6月15日発売の7月号)

本誌、月刊北方ジャーナルが6月15日発売の7月号からamazon.co.jpで販売を開始しました。国内最大のマガジン販売サイトfujisan.co.jpと合わせてご利用ください。お求めの場合はAmazonのサイトに飛んで「北方ジャーナル」と検索を。  

Posted by 北方ジャーナル at 00:19Comments(0)お知らせ

2014年12月27日

【お知らせ】年末年始の営業について



 誠に勝手ながら弊社では、12月27日(土)から1月4日(日)までの年末年始期間につきまして、最新号やバックナンバーの購入申し込み受け付けを停止させていただきます。

 メールなどでお申し込み、お問い合わせを頂戴した皆様につきましては、1月5日以降、順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 今年1年の皆様のご愛顧に感謝申し上げます。何とぞ来年もよろしくお願いいたします。
                       有限会社Re Studio 総務部

  

Posted by 北方ジャーナル at 17:05Comments(0)お知らせ

2014年10月13日

『透析患者の血管を救え PART2』が10月1日から書店発売


医療系の専門コーナーに平積みされた『透析患者の血管を救え PART2』(札幌市内の有名書店で)

透析患者の血管をケアを目的に6年前に小笠原クリニック札幌病院内に開設され、全道から患者を受け入れている「シャント血管センター」。本書はセンターのこれまでの軌跡と病院独自の取り組みを通し、豊かで安心な「透析ライフ」を見つめた、いわば医療現場からのレポートである。

09年に刊行された「透析患者の血管を救え! 」の続編。透析という命綱、ライフラインが欠かせない人たちはもちろん、家族などにもぜひ読んでいただきたい内容になっている。お求めは道内有名書店、およびアマゾンでどうぞ。 (く)

アマゾン=http://www.amazon.co.jp/  

Posted by 北方ジャーナル at 00:18Comments(0)お知らせ

2014年08月13日

お盆休業のお知らせ

 誠に勝手ながら弊社では8月14日(木)から17日(日)まで、お盆休業とさせていただきます。本誌バックナンバー及び書籍のご注文につきましては、休業明け8月18日(月)以降の受付・発送となりますので、ご了承ください。
 
 また休業期間中のメールでのお問い合わせなどにつきましても、18日より順次対応させていただきます。

 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 
                      有限会社Re Studio 総務部  

Posted by 北方ジャーナル at 14:14Comments(0)お知らせ

2014年07月11日

弊社新刊のご案内「藤田 勉 心のブログ」


「藤田 勉 心のブログ」(Re Studio刊・定価926円+税)

発売される8月号の告知をしたいところですが、その前に弊社が刊行した単行本の宣伝を。

心臓カテーテルの件数で全国トップクラスの数を誇り、心臓血管外科、不整脈治療部門でも全国有数のドクターを抱える札幌心臓血管クリニック。ここを運営する医療法人札幌ハートセンター理事長にして“心カテのカリスマ”として知られる藤田勉ドクターの疾風怒濤の日々を綴った「藤田 勉 心のブログ」が7月10日から道内有名書店、およびアマゾンで発売になってます。

心臓が気になる人もならない人も是非ご一読を。 (く)


http://www.amazon.co.jp/藤田勉-心のブログ-藤田-勉/dp/4863810830/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1405054806&sr=8-1&keywords=藤田 ブログ  

Posted by 北方ジャーナル at 14:35Comments(0)お知らせ

2013年12月27日

【お知らせ】年末年始休業のご案内

 誠に勝手ながら弊社では12月28日(土)から1月5日(日)まで、原則として年末年始休業とさせていただきます。
 12月28日以降の本誌バックナンバー及び書籍のご注文受付分につきましては、1月6日以降の発送となりますので、よろしくお願いいたします。
 また期間中のメールでのお問い合わせなどにつきましては、1月6日より順次対応させていただきます。
 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 
                  有限会社Re Studio 総務部
  

Posted by 北方ジャーナル at 17:34Comments(0)お知らせ

2013年03月21日

新刊のご案内『心臓の病気で死なせない』





心臓の病気で死なせない~日本一の心臓血管クリニック・ハートセンターをめざして(税込価格1,000円)が3月20日、発売!
道内書店、Amazon.co.jpにてお求めいただけます。

開院からわずか3年で全国4位の症例数を誇る循環器内科専門クリニックに急成長!

5年目にはスーパー外科医の南淵明宏、道井洋吏の両氏を迎え、循環器内科と心臓血管外科の枠を超えた循環器治療を提供している医療法人 札幌ハートセンター。

このクリニックに腕利きのドクターたちと患者が集まる理由とは?

同院の開設者であり、北海道で最多の心臓カテーテル治療を経験してきた藤田勉ドクターが、医療への覚悟、今後のビジョンを語りました。 国内の死因第2位である心臓病の基礎知識にも触れており、医療関係者のみならず一般の方々、特に「自分は大丈夫」と思っている一見健康な方に読んでいただきたい一冊です。

主な内容
●「ノー」と言わない医療
●患者さんに携帯電話の番号を伝えています
●「説明と同意」より大切なもの
●心臓カテーテル検査を受けたくない方へ
●カテーテルを使うのは治療の時だけ
●心臓の病気の基礎知識
●カテーテル? それともバイパス?
●どうして症例が増えたのか
●救急は医療の原点
●効率を優先しない
※目次より





著者について
藤田 勉(ふじた・つとむ) 昭和36年生まれ。61年旭川医科大学医学部卒。
同年、札幌徳洲会病院に勤務。
平成元年、国立循環器病センター(大阪)を経て、平成2年に札幌東徳洲会病院へ。
循環器センター長兼院長代行を務め、平成20年に札幌心臓血管クリニックを開院。
平成23年、医療法人札幌ハートセンターを設立、同法人理事長に。
日本内科学会 認定医・専門医
日本救急医学会 専門医
日本循環器学会 専門医
日本医師会認定 産業医
日本心血管インターベンション治療学会 指導医


  


Posted by 北方ジャーナル at 13:16Comments(0)お知らせ

2012年02月08日

当ブログのコメント欄を承認制に致します

 昨年来、当ブログのコメント欄に特定の人物が複数のハンドルネームを用いて、根拠のない誹謗中傷を執拗に書き込んでおります。法的な措置を取るべきとのご意見もいただいておりますが、当面の間、コメント欄を事前承認制にすることで対応致します。
 ご不便をお掛けしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

北方ジャーナル編集部
  

Posted by 北方ジャーナル at 09:57Comments(0)お知らせ

2011年05月15日

新刊のご案内『看護が変われば、病院が変わる!』





看護が変われば、病院が変わる!(税込価格1,280円)が本日発売!
道内書店、Amazon.co.jpでお求めいただけます。


倒産寸前…。
病院の再生に看護師が
たったひとりで立ち向かった!


「病院だけは潰れない」と信じられていた時代はとうに過ぎ去り、いまや病院の倒産は決して珍しいものではなくなりました。

まるで時が止まったかのように古い医療機材が並び、建物はボロボロ、ベッドも空きが目立っていたシオン山鼻病院(北海道札幌市。現・医療法人大空 札幌南病院)も、そんな時代の荒波に呑み込まれそうになっていました。

当時は、「もう終わりだ」と関係者でさえ諦めていたような状況でしたが、そんな病院も今では入院待ちの患者も現れ、全国初の取り組みにテレビや新聞などのマスコミも注目する病院にまで生まれ変わっています。

しかも、そんな病院再生のサクセスストーリーを描いたのはドクターでもなければ医療コンサルタントでもありません。

たったひとりの看護師が病院再生という難題に挑んだのです。

本書はその再生の軌跡と、「目標はまだまだ先にある」と語る著者の将来展望を描きます。

今後、注目されるであろう病院の姿、看護の姿とはどんなものなのか──。
現代の医療、そして看護が抱える課題とはなにか──。

そんな疑問にも答える一冊となっています。  続きを読む


Posted by 北方ジャーナル at 07:00Comments(0)お知らせ

2010年10月12日

本誌「北方ジャーナル」を全道のセイコーマートで!

 庶民に身近なコンビニ「セコマ」 

 10月15日に発売される11月号から本誌「北方ジャーナル」が、道内にある約1000店舗のセイコーマート全店でお買い求めいただけるようになりました。これまで札幌・小樽・石狩3市内の約300店舗で取り扱っていただいていましたが、販売が比較的好調との評価も含めて今後は全ての「セコマ」で本誌を手にすることができるようになります。
  続きを読む


Posted by 北方ジャーナル at 00:26Comments(0)お知らせ
QRコード
QRCODE