さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › ニュース › 災害ボランティア山口幸雄さんが22日、被災地へ

2011年03月22日

災害ボランティア山口幸雄さんが22日、被災地へ

災害ボランティア山口幸雄さんが22日、被災地へ
“やんじー”の愛称で親しまれている山口代表。「衣類などを直接送るより、今は義捐金が一番の支援」と語る


当別町のボランティア団体、「災害救援ネットワーク北海道」の山口幸雄代表(63)らが22日午前、小樽港から東日本大震災の被災地、仙台に向け出発する。震災以来、道内の農家から米、野菜などの食料や衛生用品などの救援物資が届けられており、現地では炊き出しのほか、被災者の救援、救援物資などを備蓄し必要な場所に分配する物流センターの整備などに当たるという。

災害ボランティア歴30年。北海道西南沖地震、阪神・淡路大震災、有珠山噴火など数多くの被災地を経験してきた山口代表だが、「今回の震災はこれまでに例のない規模と被害。被災者となったボランティア仲間も少なくはない。今回の支援は目処がつくまで半年から1年はかかるのではないか」と緊張を隠さない。


災害ボランティア山口幸雄さんが22日、被災地へ
3月16日、札幌市内で行なわれた「市民支援ネットワーク」立ち上げ緊急会議で活動支援金を受け取る山口代表(中央)と妻のアグネスさん(左)


「水も食料も何もない。着の身着のまま逃げ出した。何とかして助けて欲しい」。仙台のボランティア仲間からSОSが届いた。震災の翌日から活動資金の募金を始め約2週間で60万円を集めた。

2トントラックなど車3台に食料、衛生用品、灯油、ガソリンなど救援物資のほか一度に100人分のご飯を炊くことのできるレスキューキッチン2台を積み込み、フェリーで小樽港を22日の午前中にたち新潟経由で仙台に向う。スタッフは山口代表と妻のアグネスさんを含め6人。札幌、長沼、洞爺、ニセコ、帯広、京都・綾瀬、東京など全国各地に支援物資などを提供するネットワークも広がっている。

「仙台に2カ所あるボランティアセンターの中間位の場所に物流センターを作り、支援物資の分配を行ないます。道路や港の破壊で孤立する町村があるので、早急にそういう場所に行かなければ。取り敢えず、今回は1カ月ほど滞在し現地から何が必要かをブログなどを通じて発信していきます」

同ネットでは、炊き出しのための燃料や移動の際のガソリン代などに充てるため、活動支援金を受け付けている。(あ)

支援振込み先は
北洋銀行当別支店 普通預金 0211688 山口幸雄
問い合わせは山口代表(080・1877・6513)
HYPERLINK "http://mouth-mountain.greenwebs.net/" http://mouth-mountain.greenwebs.net/


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
観光卸HPI創業者で札幌学院大学前理事長の井上俊彌氏が逝去 木彫りから菓子へ。今の土産品市場の礎を築く
全国系ハウスメーカー7社が「北海道ハウスメーカー協議会」を設立。業界活性化に向け宅地開発などで連携へ
港湾を生かした地方創生を目指し、アイビックグループと北洋銀行が包括連携協定を締結
「イオン チアーズクラブ」の壁新聞・北海道地区最優秀賞に「イオン チアーズ岩見沢」が輝く
北海道観光機構の小金澤健司会長が急逝 突如失われた観光振興のエンジン
開業したオープンイノベーションの拠点 「エア・ウォーターの森」   来札した豊田会長「北海道が一番成長する地域なんや」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 観光卸HPI創業者で札幌学院大学前理事長の井上俊彌氏が逝去 木彫りから菓子へ。今の土産品市場の礎を築く (2025-05-01 11:22)
 全国系ハウスメーカー7社が「北海道ハウスメーカー協議会」を設立。業界活性化に向け宅地開発などで連携へ (2025-04-23 00:01)
 港湾を生かした地方創生を目指し、アイビックグループと北洋銀行が包括連携協定を締結 (2025-04-10 15:02)
 「イオン チアーズクラブ」の壁新聞・北海道地区最優秀賞に「イオン チアーズ岩見沢」が輝く (2025-04-09 13:07)
 北海道観光機構の小金澤健司会長が急逝 突如失われた観光振興のエンジン (2025-01-14 00:01)
 開業したオープンイノベーションの拠点 「エア・ウォーターの森」 来札した豊田会長「北海道が一番成長する地域なんや」 (2024-12-08 16:13)

Posted by 北方ジャーナル at 00:31│Comments(0)ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
災害ボランティア山口幸雄さんが22日、被災地へ
    コメント(0)