さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › バックナンバー › 北方ジャーナル2023年2月号

2023年01月14日

北方ジャーナル2023年2月号

北方ジャーナル2023年2月号



1月14日発売。お求めは道内有名書店、セイコーマート、インターネットではAmazon、またはオンライン書店『Fujisan.co.jp』、あるいは直接当社(右サイドバーのメールボタンから)までお問い合わせください。

【報道】白鳳寺・御霊堂元町の“遺骨難民事件”を追う②

転売の果てに起きた巨額詐欺
札幌市に問われる納骨堂許可


北方ジャーナル2023年2月号
永代供養を信じて故人の遺骨を預けていた利用者を不安の底に突き落とし、大きな波紋を呼んだ宗教法人白鳳寺(札幌市東区・太田司代表役員)の経営破綻問題。御霊堂元町に残されていた遺骨は12月中旬から希望する檀家へ引き渡されたが、今なお納骨堂には多くの遺骨が残されたままだ。宗教法人を盾にした“納骨堂ビジネス”はいかにスタートし、頓挫したのか。浮かび上がってきたのは、転売の果てに詐欺事件を起こした宗教法人の“黒歴史”だった──。        (本誌編集長・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【報道】首相批判封殺の波紋㉖

再現映像「高度なセンス」
道警提出の動画に関係者ら爆笑
野次排除・国賠控訴審で初弁論


北方ジャーナル2023年2月号
証言台に着いた警察官は“自爆”し、証拠映像が爆笑を呼ぶ――。師走の札幌で幕を開けた、首相演説野次排除事件をめぐる国家賠償請求訴訟の控訴審。昨年3月の地裁判決で完敗を喫した地元警察は、匿名の「ヤフーコメント」を証拠提出するなどで法廷を笑いに包んだ一審に続き、またしても独特の立証活動で関係者らを抱腹させることになる。3年超の闘いを続ける当事者の1人は、感慨深げに呟いた。「本当にギャグセンスが高い…」(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】性的少数者に法の下の平等を⑤

「遠回り」いつまで
当事者が実名明かし陳述
「結婚の自由」訴訟控訴審


北方ジャーナル2023年2月号
4年前のバレンタインデーに幕を開けた裁判は、一昨年春に意義深い判決を得た後、舞台を上級審に移して現在も続いている。この年末には訴訟当事者の1人が初めて顔と名前を晒し、地元の法廷で思いの丈を述べた。「結婚したい気持ちに、異性愛者か同性愛者かの違いはありません」。地裁判決に「勇気を貰った」という6人の一審原告は、さらに踏み込んだ司法判断を求め続ける。誰にも不都合が生じない筈の法改正が実現する日は、いつ訪れるのか。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【環境】双日が毛無山で計画している巨大風力発電の行方

準備書縦覧を前に小樽市議
会が守る会の要望書を採択

市長と議会が事業者にプレッシャー?


北方ジャーナル2023年2月号
大手総合商社双日(本社東京)が小樽市と余市町にまたがる毛無山付近に建設を予定している風力発電をめぐり新たな動きが出てきた。1月末から始まる準備書の縦覧を前に、住民団体「小樽余市の巨大風力発電から自然と生活を守る会」(平山秀朋代表)が小樽市議会に提出して継続審議となっていた要望書が12月26日に採択されたのだ。これに先立つ同21日には平山代表らが迫俊哉市長とも面談し、双日側の準備書に厳しい意見を示すよう求めた。平山代表は「準備書が出る前に議会が要望書を採択したことで、事業者に一定のプレッシャーを与えることになるのではないか」と話している。(武智敦子)


----------------------------------------------------------------------

【シリーズ・住宅不動産情報】④──札幌市内で活況の分譲マンション建設

遊休地に建築計画が続々と出現
インフレ傾向も強気な開発業者


北方ジャーナル2023年2月号
札幌市内の建築確認件数は2022年度の4月から11月までで3962件で、前年同期間比90%だった。総戸数は1万1528戸で同99%。内訳を見ると一般個人住宅は件数、戸数とも同89%だが、マンションなど(延べ床面積500㎡以上、3階以上の建築物)は、件数が317件で同101%、戸数は7170戸で、同107%と前年を超えている。例年12月、1月は建築確認件数が減少するが、2月、3月からは再び増加傾向になる。資材高やインフレ傾向の中でもマンションなどは堅調に推移している。  (佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【企業】野口観光3代目トップ 野口和秀 社長に訊く

祖父と父が築いた土台に
加えたい自分の新カラー

地域に支持される宿泊業者に

北方ジャーナル2023年2月号
北海道の観光ホテル・旅館業を牽引する野口観光グループ(本社登別市)の野口秀夫社長(当時)が長男の和秀副社長(同)に次代の舵取りを託したのは昨年6月。だが、その和秀新社長へのインタビューが実現する直前に伝えられたのが、ほかならぬ秀夫氏の逝去(12月15日没。享年75)の報せだった。まだ喪が明けきらぬ中で気丈に取材に応じた和秀社長は、父・秀夫会長への率直な思いや、これからの展望などを真っ直ぐな言葉で本誌に語った。行動制限の緩和や全国旅行支援が始まっているいま、道内業界最大手は新リーダーのもとでどう動くのか──。(12月27日取材 聞き手=工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【再録インタビュー】追悼・野口秀夫会長
北方ジャーナルが叩いた野口観光の二代目に訊く

書かれて変われることもある
喧嘩って、してみるもんだね


----------------------------------------------------------------------

【ニュース】

■北斗市「1社随契LED事業」で
 業者に新たな水増し疑惑が浮上

 ──実際は4灯を見積もり図面で211灯にカウント?

■新幹線の要対策土搬入から1年で
 手稲山口の住民団体らが抗議行動

 ──「安全」をめぐり平行線のまま続く対立

■同性事実婚の元道職員、尋問へ
 札幌・SOGIハラ訴訟が佳境

 ──自治体の扶養認定めぐる争い、当事者が改めて証言

■旭川・衆議vs市議の裁判初弁論
 統一教会問題で「名誉毀損」問う

 ──被告の市議は会派離党、以後も引き続き争う姿勢

■密室の取り調べ、可視化へ一歩
 札弁「立ち会い推進」で一定成果

 ──現状“準立ち会い”に留まるも「意義はあった」と関係者

----------------------------------------------------------------------

【道東・根室特集】石垣雅敏市長に訊く

数々の青天の霹靂を乗り越え
水産都市・根室の復興に尽力

領土返還に向け取り組みを再構築

北方ジャーナル2023年2月号
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で日ロ関係が急速に冷え込み、これまで積み上げてきた領土返還交渉が“ゼロリセット”になったうえ、歴代政権の中で最もこの問題に取り組んできた安倍元総理が凶弾に斃れるなど、石垣雅敏市長(71)にとって2022年は青天の霹靂の連続、落胆と驚きの出来事が交差した1年だったと言っていい。ふるさと納税で全国屈指の人気を集める明るい話題もあるが、サンマのかつてない不漁など地元の基幹産業である水産業が不振にあえぎ、人口減少の歯止めも待ったなし──。このような中で「水産都市・根室の復興」に向け、どう市政を舵取りしていくのか。さる9月上旬に無投票再選で市民から負託を受け2期目に乗り出した石垣市長に胸の内を訊いた。       (12月20日取材 工藤年泰・佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【道東・根室特集】
千島歯舞諸島居住者連盟根室支部・角鹿泰司さんに訊く

30年前に戻った北方領土問題
国を動かす「返還世論」の醸成を


北方ジャーナル2023年2月号
ロシアによるウクライナ侵攻によって北方領土を取り巻く環境は激変した。返還運動はビザなし交流が始まった30年前に逆戻り、元島民を中心に落胆の声が溢れている。元島民の平均年齢は86歳になり、彼ら1世に残された時間は少ない。そんな中、千島歯舞居住者連盟根室支部長、宮谷内亮一さんの急逝で支部長職務代行者に就任したのが副支部長の角鹿泰司(つのか・やすじ)さん(85)。ソ連侵攻当時の島の様子とともに、今後必要な返還運動の要諦を角鹿さんに訊いた。(佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【道東・根室特集】
北海道信用金庫協会・遠藤修一会長に訊く

地域とともに生きることが
信用金庫の真髄であり使命

未来のため北洋、道銀とも連携強化


北方ジャーナル2023年2月号
地域に根差した信用金庫の役割が高まっている。その信用金庫と全道展開している地方銀行、第二地方銀行との連携は、広域分散型の北海道では避けて通れない課題だ。そんな中、一般社団法人北海道信用金庫協会(事務局札幌市、北信協)の新会長に就任したのが大地みらい信用金庫の遠藤修一理事長。3期6年務めた増田雅俊会長(稚内信用金庫理事長)に代わり、道内信用金庫の取りまとめ役を担うことになった。会長就任から半年を経た遠藤氏に、地域と向き合う姿勢や令和時代に求められる信用金庫像について訊いた。    (12月19日取材・佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【道東・根室特集】
栽培漁業の拠点「根室市水産研究所」
地域密着で資源増大を推進


北方ジャーナル2023年2月号
根室半島の先端、納沙布岬に近い温根元。オホーツク海を望む場所に根室市水産研究所がある。1996年9月、総事業費6億8700万円を投じて建設されたこの施設は、水産都市・根室の栽培漁業の拠点だ。研究所の大きな成果が、ハナサキガニの増養殖。開設当初から、研究を続け2005年にハナサキガニを卵から放流サイズ(甲羅の直径2ミリ)まで育てる技術に目処をつけた。

----------------------------------------------------------------------

【医療】さっぽろ麻生乳腺甲状腺クリニックの
亀田院長に乳がん検診の重要性を訊く

検診控えが招く怖いリスク
いま「乳がんは治る時代」に


北方ジャーナル2023年2月号
日本女性の9人に1人が発症するとされる乳がんだが、2020年から始まった新型コロナの3年間で「がん検診控え」が進み、これと反比例するように進行がんが増えていることが問題になっている。医療法人社団北つむぎ会「さっぽろ麻生乳腺甲状腺クリニック(札幌市北区)」の亀田博院長・理事長は、「いま乳がんは治る時代になりつつある。いたずらに新型コロナを恐れることなく大事な自分の命を守るために必要な検診を受けてほしい」と早期発見、早期治療を呼び掛ける。その亀田院長に、乳がん検診の重要性と日進月歩で進歩している治療法について訊いた。
(12月16日取材・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【企業】

冬の北海道でも本格練習が可能
「ジ・イーグル・ゴルフ」開業へ

正栄プロジェクトがゴルフ業界に本格参入


北方ジャーナル2023年2月号
札幌市中心部の石山通沿いに革新的な次世代型屋内ゴルフ練習場「ジ・イーグル・ゴルフ(THE EAGLE GOLF)」が誕生した。運営するのはパチンコ・パチスロのイーグルグループを展開する正栄プロジェクト(本社札幌・美山正広社長)で、同社はこれを契機にゴルフ事業に新規参入。〝世界がまだ見ぬDX GOLF空間〟と銘打った「ジ・イーグル・ゴルフ」は最先端技術が盛り沢山。あらゆるショットの軌跡を追跡、表示して着地位置を特定する世界最高峰の弾道計測機「トラックマン4(TRACKMAN4)」を1施設当たりの台数として世界最多の19台設置したほか、先進的なパットのトレーニングシステム「パットビュー(PUTT VIEW)」「キャプト(CAPTO)」の導入は北海道初だ。同施設の始動は北海道のゴルフ業界及びユーザーに、これから大きなインパクトを与えそうだ。

----------------------------------------------------------------------

【経済】

新千歳空港で行列が絶えない
「美瑛選果」パン人気の背景

大ヒットのきっかけは〝餅は餅屋〟


北方ジャーナル2023年2月号
この年末年始。長引いた行動制限の緩和で大勢の人々が、レジャーに帰省にと利用した新千歳空港。そのターミナルビル2階ショッピング・ワールドに、行列の絶えない店がある。そのお目当ては「びえいのコーンぱん」と「びえいのまめぱん」。店の名は商品名にもあるように、道北・上川管内の美瑛町に本店を置く「美瑛選果」だ。北海道中から逸品の食が集まる同空港で、素朴な印象も感じてしまうこの2つのパンがあつい支持を得ている理由は何なのか。そして今や地域ブランドのひとつとしても定着した、「美瑛選果」開業の経緯などを同本店や新千歳空港店で訊ねた。                     (髙橋貴充)

---------------------------------------------------------------------

【連載】〝農と食〟北の大地から
中標津発・三友盛行さんに訊く「酪農危機」への処方箋(後編)

適正規模の深い意味を見つめ
「土・草・牛の好循環酪農」へ


北方ジャーナル2023年2月号
飼料代の高騰や個体販売価格の低下、牛乳・乳製品の需要低迷という“三重苦”の中で、持続可能な酪農に転換していくには、どう考え行動していけばいいのか──。「マイペース酪農」を提唱してきた三友盛行さんは、「土・草・牛の好循環が実現できる“適正規模の酪農”の基本に立ち返る道」を説き、牛の頭数も機械類も負担にならない規模で暮らすシステムや、「家畜とともに耐えて待つ精神」の大切さを強調する。後編では、先人の教えに学びつつ、農村志向の人たちと創る明日への希望について、じっくり話を訊いた。

----------------------------------------------------------------------

【特別寄稿】㈱あかりみらい代表取締役 越智文雄氏

ゼロカーボン北海道への道
今、電気料金非常事態に


SDGs に代わる環境問題の救世主としてカーボンニュートラルが唱えられて久しいが、
その掲げる目標は気が遠くなるほど遠く、笑ってしまうほど現実性がない。もはや地球
温暖化対策ではなく経済対策であり世界利権の巨大市場創出の場になっている。全国で
もいち早く「ゼロカーボン北海道」を掲げた北海道にとって現実にどのような経済効果が
あり、その実現性はあるのか。北電の大幅値上げを控えて非常事態を迎える北海道経済
のためにもいますぐ実行しなくてはいけない方策を論じる。

----------------------------------------------------------------------

【ペット】「キャッツライフサポート小樽」代表の石川歩佳音さんに訊く

人間の身勝手で不幸になる
猫たちをこの手で救いたい


北方ジャーナル2023年2月号
不妊・去勢手術をしなかったために増え過ぎたり、飼い主が何らかの事情で飼えなくなった猫…。こうした猫たちを救おうと、北海道動物愛護推進員で小樽市在住の石川歩佳音さん(32)が、昨年8月にボランティアグループ「キャッツライフサポート小樽」を発足させ保護活動に取り組んでいる。「不幸な猫が生まれる背景には飼い主である人間の問題がある。だから猫だけでなく人もサポートもしたい」。そう語る石川さんの夢は、猫のシェルターをつくることだという。まだまだ資金面では苦しいが「同年代の若い人たちの馬力を借りたい」と張り切っている。               (武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】ルポ「ひきこもり」89──レタポス「小樽の居場所事業」で見えたもの

成果と課題を残し5年間で幕
希望は各ピアスタッフの成長


札幌市のNPO法人「レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク」(田中敦理事長・以下レタポス)が2017年秋から小樽市で続けてきた当事者や家族のための居場所事業が22年12月で5年間の幕を閉じた。最終年度となった今年度は「サテライトSANGOの会inおたる」から「ヒュッゲ」と名称を改め、ピアスタッフの当事者性を生かした支援拠点づくりに取り組んできた。小樽の家族会の母親は「毎回、年代の違うピアスタッフの話を聞くことができ、考えさせられることが多かった。今後は居場所で学んできたことを家族会の運営に反映させていきたい」と話している。 (武智敦子)

---------------------------------------------------------------------

【連載】戦争遺産をめぐる旅 87

当時世界屈指の傑作航空機が
特攻機になってしまった悲運

大和ミュージアムの零戦


北方ジャーナル2023年2月号
前号でレポートした、広島県呉市の呉港に面して建つ大和ミュージアム(正式名・呉市海事歴史科学館)の続編だ。ここには、戦艦大和のリアルな10分の1の模型のほかに人気の展示がある。太平洋戦争当時、世界でその高性能が評価されていた「ゼロ戦」の本物の機体が復元されており、ここでも見学者の多くが長い時間を費やしていた。また「人間魚雷」と呼ばれた「回天」も展示され、これらが人の命を盾にした特攻に使われたかと思うと、かつての大戦の悲惨さが間近に伝わってくるようだった。(ジャーナリスト 黒田 伸)

---------------------------------------------------------------------


【フォトレポート・トピックス】

●日本ハムのエース・上沢投手がこども食堂支援で食事会に参加
●厳冬期の自然美、滝上渓谷「錦仙峡」の氷瀑
●TVアニメ『ゴールデンカムイ』の主要3声優が久々に新千歳映画祭に
●公式が協力して自治体が作成したレアアイテム「日高ウマ娘カード」

----------------------------------------------------------------------

【連載コラムなど】
*北海道フォトエッセイ
*シネマ
*スポーツ筆刀両断
*探訪! 脳内北海道
*新設企業情報
*古本屋女房の“古本的日常"
*デンタルエッセイ
*北海道妄想紀行
*連載小説 特別授業
*囚活通信
*夏井功の夜を駈ける車イス
*よいどれブンガク夜話
----------------------------------------------------------------------
【今月の表紙】鈴木翁二画
『雪の向こう』

同じカテゴリー(バックナンバー)の記事画像
北方ジャーナル2024年4月号
北方ジャーナル2024年3月号
北方ジャーナル2024年2月号
北方ジャーナル2024年1月号
北方ジャーナル2023年12月号
北方ジャーナル2023年11月号
同じカテゴリー(バックナンバー)の記事
 北方ジャーナル2024年4月号 (2024-03-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年3月号 (2024-02-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年2月号 (2024-01-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年1月号 (2023-12-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年12月号 (2023-11-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年11月号 (2023-10-14 00:00)

Posted by 北方ジャーナル at 00:00│Comments(0)バックナンバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
北方ジャーナル2023年2月号
    コメント(0)