さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › バックナンバー › 北方ジャーナル2019年3月号

2019年02月15日

北方ジャーナル2019年3月号

北方ジャーナル2019年3月号



2月15日発売。お求めは道内有名書店、セイコーマート、インターネットではAmazon、またはオンライン書店『Fujisan.co.jp』、あるいは直接当社(右サイドバーのメールボタンから)までお問い合わせください。

【報道】ガバナンスが劣化する札幌市の清掃委託業者②

「怪我は本人の遊びで負った」
北清企業の労災事案に
労基が疑義で「再調査」

北方ジャーナル2019年3月号
札幌市の清掃事業を担う委託業者、北清企業株式会社(本社札幌市東区・高橋俊一社長、以下北清企業)。今回は先月号で触れた同社の労災不正受給疑惑について詳報したい。同社の従業員が過去に保険給付を受けた労災事案について労働基準監督署は昨年夏、再調査に乗り出していた。「怪我」を負い3年以上に亘り休職した当の従業員は、その間、スキー場でスノーボードに興じていた──。(本誌編集長・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【報道】道警不祥事から考える〈32〉

一蓮托生、「おれはサツだぞ」
覚醒剤所持・使用の元警官に実刑
共犯女性に薬物販売、ホテル転々


北方ジャーナル2019年3月号
現職警察官による覚醒剤所持・使用事件は2月上旬、免職となった元巡査部長の実刑判決で一旦、幕を下ろした。公判で明かされたのは、10年以上にわたって薬物捜査に携わってきた彼が自ら覚醒剤に手を出し、時にはインターネットで薬物を販売、挙げ句に若い女性と放蕩生活を続けていた事実。加えて本誌には、捜査情報を漏らされて深刻な被害を蒙ったという人物の憤りの声も寄せられている。転落の軌跡は、短くて急な放物線を描いていた。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】札幌・平岸 不動産店爆発事件②

「補償、いつになるのか…」
不動産「アパマン」爆発で被害
棟続きの店失った経営者の悲痛

北方ジャーナル2019年3月号
前号で報告した、札幌・平岸の不動産仲介店爆発事故。国道に面した店舗を跡形もなく吹き飛ばした爆発は、棟続きで営業していた別の店2軒をも巻き込み、計3戸の解体を余儀なくさせる被害を生んだ。そのうち1軒で整骨院を営んでいた男性は、事故から2カ月が過ぎようとしている今なお、具体的な補償について一切説明を受けられないままだ。予期せぬ“立ち退き”を強いられた上、営業再開の目途も立たない――。不条理な境遇を訴える声に、耳を傾けてみたい。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】旭川発・問われる違法捜査②

「私はやっていません」
冤罪疑い薬物事件、公判佳境
覚醒剤・注射器発見時の謎


北方ジャーナル2019年3月号
私は、覚醒剤を持ち込んでいません――。本誌前号で報告した旭川の薬物事件で2月初旬、冤罪を訴える男性が被告人尋問に臨み、改めて無実を訴えた。弁護人や検察官との4時間にわたるやり取りで明かされたのは、ひたすら男性の検挙を狙って長期間の監視を続けた警察の焦りと、多くの謎を伴う“証拠”の数々。犯行を確実に裏づける物証や証言を欠いたまま、事件の審理はまもなく終わろうとしている。(小笠原 淳)


----------------------------------------------------------------------

【報道】ニセコの町議会議員・斉藤うめ子さんがパワハラで議会を告発③

議会で孤立無援の闘いに
道外の女性議員がエール


北方ジャーナル2019年3月号
ニセコ町議会議員、斉藤うめ子さん(71)が、議会からハラスメントを受けてきたことを訴えてから2カ月が経った。問題解決に向け、ニセコ町議会(髙橋守議長)は札幌弁護士会に本件の調査を依頼、近く弁護士が選任される見通しだという。「このまま迷宮入りさせたくない。徹底的にこの問題を究明し事実を明らかにしていきたい」。3選を目指し決意を新たにする斉藤さんに、同様の体験をしてきた道外の女性議員からも声援が送られている。(武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【経済】路地裏経済ウォッチ・札幌の時間貸し駐車場編

消えゆく時間貸し駐車場は
いまだ旺盛な再開発の表れ


北方ジャーナル2019年3月号
再開発のため札幌市中心部の時間貸し駐車場が閉鎖となるケースが続いている。この傾向は一昨年あたりから増え始め、踊り場が近いと思われていたが、いまだに再開発の熱は冷めていないようだ。その時間貸し駐車場では、30分300円や400円など従来の倍近い価格を設定するところも多くなっている。再開発が今後も続き、駐車場がますます少なくなっていけば、30分600円などという高価格の駐車場が出てくるかもしれない。ともあれ、中心部の駐車場は何に生まれ変わろうとしているのか。街を歩いてウォッチしてみた。(佐久間 康介)

----------------------------------------------------------------------

【連載】検証「泊原発は本当に必要なのか」42

高橋知事の机上をスルーした
再稼働反対3万7千筆の署名


北方ジャーナル2019年3月号
4月に行なわれる北海道知事選挙で高橋はるみ知事が立候補をしないことが明らかになり、与野党対決の構図になろうとしている中、「泊原発を再稼働させない北海道連絡会」は1月30日、道庁を訪れ再稼働に反対する3万6811人分の署名簿を高橋知事に提出した。だが、当の高橋知事は姿を現さず、分厚い署名簿を本人が目にすることもなさそうだ。3万7千人あまりの思いが込められた署名は、どこへ行くのだろうか。(ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【経営】どうきゅう・中西泰司社長が熱血講演

「とんかつ玉藤」は、いかにして
ハワイの大人気店になったのか

創造には「楽しさとわくわく」が必要だ

北方ジャーナル2019年3月号
ハワイで大人気を博している「とんかつ玉藤」。どうきゅう(本社札幌)が2017年2月に出店したとんかつ専門店で、18年1月には世界最大級の口コミサイト「Yelp」の全米50州「2017年度人気飲食店」でハワイ州ナンバーワンに選ばれた。そんな注目企業を率いる中西泰司社長が1月30日、北海道経営未来塾の講師として登場し、ハワイに進出した経緯と目的を塾生に熱く語りかけた。題して「DOKYUから世界へ」。その“熱血講演”の概要をお伝えしよう。  (佐久間 康介)

----------------------------------------------------------------------

【ニュース】

■ようやく決まった道知事選候補者
 自ら立起した鈴木直道に上がる株

 ──対抗馬の石川知裕が目指すのは「世界と渡り合える北海道」

■北海道百年記念塔の解体に“待った”
 動き出した和田衆議ら地元有志たち

 ──歴史的価値を尊重し、観光収益を産む施設に再生を

■前回の小樽市議選でトップ当選
 安斎哲也市議が今期限りで引退

 ──1人会派に限界。周囲から惜しまれつつ幕引きを決断

----------------------------------------------------------------------

【釧路特集】伊東良孝衆議に訊く

地域が持つ高い潜在力に手応え
国政からも“釧路活性化”を支援


北方ジャーナル2019年3月号
1985年の釧路市議当選を皮切りに、地元選出の道議、釧路市長、そして衆院道7区(釧路・根室管内)から国政へ──。道東釧路を拠点に政治家の道を歩む伊東良孝衆議。その地元は、かつてまちを支えていた石炭、漁業、製紙業といった基幹産業の衰退に伴い、人口減少など厳しい難題に直面している。こうした中、伊東氏は国政の側から釧路の活性化を支援しようと、資源回復や漁業者の労働環境改善に寄与する漁業法の改正や、観光を盛り上げる超大型クルーズ船の受け入れを目指す整備計画推進などに力を入れている。LCC就航に加え国際バルク戦略港湾の整備完了など、今後の発展が期待される動きも見える中、釧路の地方創生の行方を訊いた。(2月2日、札幌市内で収録)

----------------------------------------------------------------------

【釧路特集】蝦名大也・釧路市長に訊く

国際バルク戦略港湾にLCC就航
まちに活力を生む行政の環境整備


北方ジャーナル2019年3月号
2018年11月に整備を終え、今後は輸入飼料穀物の集積拠点となる釧路港の国際バルク戦略港湾、同8月の事業開始から早くも釧路空港の利用者が大幅に拡大しているLCCピーチ・アビエーションの釧路│関西線就航など、これからのまちの発展が期待される出来事が相次いだ道東の中核都市・釧路。一方で地元住民に愛されたアイスホッケーチーム・日本製紙クレインズの廃部や、イトーヨーカドー釧路店の閉店など厳しい地方都市の現状を印象付ける話題も続いた。加えてまちの人口も苫小牧市に追い抜かれ道内5位に転落。人口減少対策も待った無しの状況だ。こうした中、地域経済を盛り上げる環境整備や機会の創出を通じて、山積する課題解決に挑む蝦名大也市長に、目指すまちづくりを訊いた。(1月25日収録)

----------------------------------------------------------------------

【釧路特集】釧路信用金庫・佐藤禎一理事長に訊く

増え始めた民間設備投資の動き
東北海道の拠点として都市再生


北方ジャーナル2019年3月号
石炭と漁業、製紙の3大基幹産業を港湾機能の充実で支え、高度成長期に大きく発展した釧路市。しかし、石炭の衰退や二百カイリ規制、製紙の減産などが釧路経済を直撃。北海道経済の苦境を写し絵のように端的に表しているのが同市と言うこともできる。かつての賑わいは取り戻すことはできないにしても、港湾機能の活用や農業の新展開、さらに旺盛な観光需要など持続的成長に向けた要素は確実に根付いている。そこで、釧路経済を支える金融機関、釧路信用金庫の佐藤禎一理事長に現状とこれからを訊いた。(1月25日収録)

----------------------------------------------------------------------

【医療】
地域に根ざしグローバルな医療を目指す
札幌心臓血管クリニックの新たな挑戦

「100年続く病院」へ大きな一歩
世界展開を睨み中国資本と提携


北方ジャーナル2019年3月号
今年4月、開院から11周年を迎える医療法人札幌ハートセンター(藤田勉理事長)の札幌心臓血管クリニック(札幌市東区、道井洋吏院長)。あらゆる心臓・循環器疾患に対応する同病院が世界での展開を見据えて大きな一歩を踏み出している。それが昨年10月にスタートした、中国の武漢(湖北省)などで複数の病院を展開する資本グループとの提携だ。相互の医療技術の交流をはじめ中国本土や道外での施設の展開、さらには東南アジアへの進出などを睨み、藤田理事長は「このうえないパートナーを得た」と喜びを隠さない。診療所から病院へ、そして日本から世界へ──。最新の医療を先取りしながら進化を続ける札幌ハートセンターの今後の戦略を藤田理事長に訊いた。(2月4日取材)

----------------------------------------------------------------------

【連載】戦争遺産をめぐる旅 (46)

無差別空襲や大震災から復興を
果たした神戸に残る戦争の爪痕

焼けただれた神木と弾痕


北方ジャーナル2019年3月号
1995(平成7)年1月17日早朝に起きた阪神・淡路大震災から今年で24年。甚大な被害を受けた神戸のまちはすっかり復興して、あの大惨事が嘘のように賑わっている。その神戸は、74年前の1945(昭和20)年にアメリカ軍のB29による数度の大空襲によって一面が焼け野原となり、多数の死傷者が出たところだ。戦争と震災で2度にわたって受けた壊滅的な打撃から立ち上がった神戸。戦争の傷跡は、そのまちの身近なところに残っていた。(ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【特別寄稿】
全く機能していない「いじめ防止対策推進法」(後篇)

優先されない子どもの安全
文科省は愚者の統治システムを手放せ


忠海 久(北海学園大学非常勤講師)

----------------------------------------------------------------------

【医療】
「がんとの正しい闘い方」を
西尾正道 医師に訊く(前篇)

患者を惑わし続ける「近藤理論」
重要なのは適時発見と適切治療

「がんと闘うな」は無責任な極論

北方ジャーナル2019年3月号
1996年に刊行されベストセラーとなった『患者よ、がんと闘うな』(文藝春秋)。著者の近藤誠医師は、その後も精力的に「がんは放置したほうがいい」「抗がん剤は効かない」などとがん治療の常識を覆す持論を展開。現在も彼のオピニオン外来は盛況だという。だが、その一方で近藤医師を信じて治るがんを放置したため亡くなった患者がいる事実を見過ごすことはできない。この近藤理論を「無責任な極論」と厳しく批判してきたのが、北海道がんセンター名誉院長で放射線治療医として3万人以上の患者を診てきた西尾正道医師(71)だ。近藤理論の問題点とは何か、賢くがんと闘うためにはどうしたらいいのか──。「目からウロコ」の西尾医師のインタビューを前篇と後篇の2回に分けてお届けする。(武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】ルポ 「ひきこもり」㊷ ──当事者と向き合う家族の葛藤

後継者難で岐路に立つ家族会
“これから”の不安に悩む親達

親も人生を楽しむことで見える処方箋


北方ジャーナル2019年3月号
ひきこもりの子供を持つ親にとって、同じ境遇の家族が情報交換しながら共に学ぶ家族会の存在は大きい。だが、ここに来てその家族会活動に課題が見えてきた。ひとつが、親自身の高齢化が進み役員の担い手がいないという運営面での問題だ。さらに、いくら待ち続けても動き出す兆しの見えない子供にジレンマを持つ親たちも増えている。会の存続に向けどう対応していくか。そして親子の関係は──。家族会の今と親の思いを追った。(武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】〝農と食〟北の大地から

高橋はるみ農政の通信簿
哲学も予算もなく萎縮した政策
功罪相半ばも合格点に遠い点数


北方ジャーナル2019年3月号
高橋はるみ知事がこの4月、16年の長きにおよんだ知事の座を降りる。2003年の初当選後、道財政が逼迫するなか人件費の削減を図り、道の政策予算を大きく減額させるなかで、農業関連事業の縮小も進んだ。乏しい予算に職員たちの士気は下がり、悪循環が続く。前半は遺伝子組み換え(GM)作物の規制条例などを制定し、米や小麦の道産比率を高める施策がヒット。しかし後半は、政府の北海道出張所のような傾向が強まるなか、筆者が取材テーマにしたTPP(環太平洋連携協定)やアニマルウェルフェア(家畜福祉)、有機農業、産業用大麻(ヘンプ)の推進などの課題にも前進が見られない。そんな高橋農政に対し、独断と偏見の通信簿を付けてみると──。(ルポライター 滝川 康治)

----------------------------------------------------------------------

【フォトレポート・トピックス】

●共同住宅火災から1年 「そしあるハイム」合同法要
●地元で10年ぶりのマンション建設 くしろデパート跡に「デュオヒルズ」
●〝聖地〟昭和新山で今年も雪上のバトル!
●ロックミュージックを聴きながらホットドックを頬張るガールズバー『ゴッド』
●土屋グループ・土屋公三会長が主宰「人間社長塾」が今年10期の節目
●書評 『パワハラ 不当解雇 尊厳を回復し、解雇を高くつかせる闘い方』(高橋秀直)

----------------------------------------------------------------------

【連載コラムなど】
*道北フォトエッセイ
*根掛かり人生
*視点 公共交通をどうする?
*風俗嬢のonとoff
*シネマ
*名画の小部屋
*スポーツ筆刀両断
*北海道⇄台湾フィルムプロジェクト
*時計GUYが行く
*新設企業情報
*人物株価
*古本屋女房の“古本的日常"
*乱の女
*このプラモ凄い‼︎
*デンタルエッセイ

----------------------------------------------------------------------
【今月の表紙】鈴木翁二画
『今年は会えますか』

同じカテゴリー(バックナンバー)の記事画像
北方ジャーナル2024年3月号
北方ジャーナル2024年2月号
北方ジャーナル2024年1月号
北方ジャーナル2023年12月号
北方ジャーナル2023年11月号
北方ジャーナル2023年10月号
同じカテゴリー(バックナンバー)の記事
 北方ジャーナル2024年3月号 (2024-02-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年2月号 (2024-01-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年1月号 (2023-12-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年12月号 (2023-11-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年11月号 (2023-10-14 00:00)
 北方ジャーナル2023年10月号 (2023-09-15 00:00)

Posted by 北方ジャーナル at 00:00│Comments(0)バックナンバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
北方ジャーナル2019年3月号
    コメント(0)