さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › バックナンバー › 北方ジャーナル2018年9月号

2018年08月12日

北方ジャーナル2018年9月号

北方ジャーナル2018年9月号



8月12日発売。お求めは道内有名書店、セイコーマート、インターネットではAmazon、またはオンライン書店『Fujisan.co.jp』、あるいは直接当社(右サイドバーのメールボタンから)までお問い合わせください。

【報道】道警不祥事から考える〈26〉

轢き逃げ犯は警察官だった
重傷被害者放置して逃走
無申告のまま勤務3カ月


北方ジャーナル2018年9月号
本号が店頭に並ぶころには、起訴・不起訴の別が決まっていることになる。本年4月に札幌市の住宅街で起きた轢き逃げ事件で、北海道警は発生3カ月後に容疑者を逮捕・送検した。現場近くに住む女性を車で轢ね、頭と腕に大怪我を負わせたまま逃走していたのは、機動隊に勤務する28歳の男性巡査長。本誌がこれまで指摘してきた複数の未発表轢き逃げ事件とは異なり、道警は今回、身内の犯罪を自ら公表することになった。同時期に開示された本年上半期の不祥事報告と併せ、現時点でわかっている事実を記録しておく。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】HIV偏見と闘う

「なぜ今、病院で…」
HIV陽性で内定取り消し
社会福祉士男性が病院を提訴


北方ジャーナル2018年9月号
偏見の主は、医療機関だった――。昨年12月、北海道に住む社会福祉士の男性が道内の病院の採用面接を受け、内定通知を受け取った。本年2月に彼を迎え入れる筈だった病院はしかし、突然その採用を見送ることになる。理由は、男性が自身のウィルス感染症を申告しなかったこと。過去にその病院でHIV陽性の診断を受けたという彼は、医療機関としての姿勢を問う訴訟の提起を決断する。「20年前ならいざ知らず、このご時世、病院に差別が残っているとは想像もできませんでした」(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】ザイ・コンファーム社・小林健治氏の貸金業法疑惑を追う

「貸金利息は顧問料扱いで」
“小林財団”と訣別したJA阿寒組合長


北方ジャーナル2018年9月号
この春以降、取り上げてきた株式会社ザイ・コンファーム(以下ザイ社・札幌市)の代表・小林健治氏の貸金業法違反疑惑。5月号では法廷闘争に発展したハイヤー会社との金銭トラブルを、6月号では小林氏が融資事業目的に阿寒農協を利用して財団法人を立ち上げたことを報じたが、ここにきて財団法人のトップを任された同農協の野村宏組合長が6月号発売直後に代表理事を辞任していたことが判明。融資がらみで小林氏から被害を受けたとする告発も相次いでいる。(本誌編集長・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【報道】森井氏が仕掛けた「出直し小樽市長選」を占う

戦後初、四つ巴の戦いに発展
大義なき選挙で問われる民意
8月26日投開票に向けて激戦は必至

北方ジャーナル2018年9月号
森井秀明前小樽市長(45)の辞職に伴う出直し市長選が8月19日告示、同26日投開票される。再選を目指す森井氏のほか元市総務部長迫俊哉氏(59)、前市保健所長・秋野恵美子氏(66)、元最高裁事務官・鳴海一芳氏(63)の無所属の新人3人が名乗りを上げて混戦模様となっている。「大義なき選挙」とされる今回の出直し選に複数の新顔が挑むのは、森井市政の3年間に多くの有志が「NO」を突きつけたことに他ならない。迫氏は自民など5団体の推薦を取り付け、鳴海氏は前回の市長選で森井氏を応援した共産党系団体の支持を受けることが決まった。予想される厳しい選挙戦の行方は──。(武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】検証「泊原発は本当に必要なのか」(37)

北電の石狩LNG火発で
揺らぐ泊原発の存在意義

株主からも「泊はカネ食い虫」と批判の声


北方ジャーナル2018年9月号
国の原子力規制委員会の安全審査が長引き、再稼働の道筋さえ見えない泊原発。巨額の安全対策費がさらに必要で「カネ食い虫」とまで言われ始めた原発とは対照的に、発電効率が高く安全性に優れているのがコンバインドサイクル発電方式の石狩湾新港発電所だ。このほど同発電所が予定する2019年2月の営業運転に向け燃料である液化天然ガス(LNG)の搬入が始まり、8月1日に報道陣に現地の模様が公開された。取材を通し、泊原発はますます必要なくなるのではないかという思いを強くした。(ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【連載】戦争遺産をめぐる旅 (40)

旧陸軍の兵馬訓練を今に伝える
「盛岡ふれあい覆馬場プラザ」

本州最北の軍都に響いた馬蹄

北方ジャーナル2018年9月号
岩手県盛岡市は、安土桃山時代に南部氏が盛岡城を築いて以来、城下町として発展し、現在は人口約30万人の中核都市だ。市内北西部にある青山、月が丘、みたけ地区は戦後になって新しく誕生したまちで、そこにはかつて広大な旧陸軍の練兵場があり「観武(みたけ)ヶ原」と呼ばれていた。当時の軍馬の屋内練習場が覆馬場(おおいばば)。レンガ造りの歴史的建造物は、現在「盛岡ふれあい覆馬場プラザ」として地元住民のスポーツ施設として使用されている。本州最北の軍都を訪ねると、明治時代の富国強兵から太平洋戦争終結までの足跡をさまざまな遺構で辿ることができた。(ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【寄稿】北海道百年記念塔の再生に向けて(その4)

実現しなかった文化的蓄積
投じたエネルギーが無駄になった札幌


北方ジャーナル2018年9月号
 北海道百年記念塔の再生に向けた提言の第4回目。これまでの連載では、百年記念塔に関する概略をはじめ解体の反対理由、そして過去において行政の怠慢が都市の価値を失うことになったさまざまな事例を紹介したところだ。本稿では、その他の解体事例を通して、いつまでたっても文化的蓄積がなされず、投じたエネルギーを無駄にしてきた札幌の現状を明らかにする。(建築史家 井尻 哲男)

----------------------------------------------------------------------

【連載】ルポ 「ひきこもり」(36) ──「8050問題」の現状と課題

親子共倒れ、地域からの孤立を
防ぐためのソーシャルケアとは
「失われた20年」が生んだ構造的困窮


北方ジャーナル2018年9月号
高齢の親と収入のない子供が同居して経済的に困窮し、地域から孤立していく──。いわゆる「8050問題」に関する学習会が関係者や専門家を集めて6月30日、札幌市内で開かれた。この中で、高齢者の貧困問題に詳しい北海道医療大学の大友芳恵教授が「中高年者の貧困研究から見える現状」、NPO法人「レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク」の田中敦理事長が今年1月に同市中央区内で起きた母娘の孤立死問題をめぐる「その後」をテーマに、それぞれ報告した。親子共倒れ、地域からの孤立。声なき声をどう拾い上げるか。この日の学習会を通して「8050問題」をめぐる現状と課題を取材した。(武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【ニュース】

■映画でオウムを追った森達也監督が
 講演会で「麻原死刑」の問題を指摘

 ──痛烈に批判した権力におもねるメディアの姿勢

■釧路地裁法廷で母親が意見陳述
 看護師パワハラ死訴訟、初弁論

 ──父は長男の遺影に「負けない」誓う

■外食業界を席巻する「コメダ珈琲」と
 「いきなり!ステーキ」の勢いに注目

 ──新しもの好きで飽きっぽい道民に人気定着はなるか

■春の知事選を睨み野党が対話集会
 「何もしない」現職への批判相次ぐ

 ──掲げたのは重要課題を国任せの高橋道政からの脱却

----------------------------------------------------------------------

【市政】市政2期目の仕上げにかかる
函館市長・工藤壽樹 氏に訊く

海外客50万人超の国際観光都市
まちづくりでは市民の幸せを追求

市中心部に大型クルーズ船寄港始まる


北方ジャーナル2018年9月号
北海道新幹線の開業による観光特需が落ち着きを見せ始めた函館市。だがインバウンドは過去最高を更新し続ける年間50万人以上が訪れており、来たる10月には函館朝市最寄の青函連絡船記念館摩周丸の隣で国と整備している大型クルーズ船岸壁が暫定供用を開始する。先頃には同市南茅部地区の大船遺跡と垣ノ島遺跡を構成資産とする「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産の推薦候補となり、新たな観光資源としてもこれから関心が高まりそうな気配だ。こうした中、同市では人口減少や名物のイカの不漁、大間原発など難しい問題も抱えている。今後のまちづくりのグランドデザインについて工藤市長に訊いた。 (7月23日午後、函館市役所市長室で収録)
----------------------------------------------------------------------

【観光】2018 函館観光

いま、歴史と文化が香り立つ


----------------------------------------------------------------------

【介護】札幌佐藤病院グループの「しんふぉに〜28」

障害者と健常者の垣根を超えて
居住、就労、地域交流を一体化


北方ジャーナル2018年9月号
札幌佐藤病院グループ(医療法人社団大藏会・佐藤亮藏理事長)は8月1日、高齢者・障害者住宅を中核にレストランや地域交流センター、就労支援事業所などを備えた複合施設「しんふぉに〜28」を札幌市内東区にオープンした。心身のハンデの有無に関わらず、障害者や高齢者が安心して活き活きと暮らし、働き、コミュニティ活動への参加など地域住民との交流も促す同施設。長年にわたり退院者の居場所づくりに力を入れてきた札幌佐藤病院グループの集大成と呼べる取り組みを取材した。


----------------------------------------------------------------------

【企業】

逆境をバネに掴んだ不動産業での成功
世界の投資マネーを北海道に呼び込む

10億円以上の高額物件専門の「ワールドスター不動産」

北方ジャーナル2018年9月号
10億円以上の高額不動産を専門に仲介する「ワールドスター不動産」(長谷川傑代表取締役・44)が札幌に設立されてから1年半、同社が驚愕のロケットスタートを見せている。全国各地から物件売却の依頼が殺到し、その総額は既に1兆円超え。同時に不動産を買い求める投資会社からの引き合いも増え、好循環が止まらない状況だ。海外の不動産投資会社に豊富な人脈を築いてきた長谷川代表が、北海道で形成を目指す売買マーケットは確実に広がりを見せている。東京の不動産市場が飽和状態に達した昨今、海外の投資会社の目は北海道、中でも札幌に向かっている。その受け皿になるべくJR札幌駅前に事務所を移転し、新たなステージに踏み出した長谷川代表に、今後の戦略とこれまでの歩みを訊いた。(7月13日取材)

----------------------------------------------------------------------

【医療】運営開始1年半、大きな実績をあげる札幌禎心会病院「陽子線治療センター」

さらに身近になった夢の治療
前立腺がんなどが保険適用に


北方ジャーナル2018年9月号
社会医療法人禎心会(徳田禎久理事長)が運営する札幌禎心会病院(279床・札幌市東区)。3年前に移転新築を果たした同病院が整備した「陽子線治療センター」が2017年2月の治療開始から1年半を迎えた。ここは、がんに対する先進医療である陽子線治療の実施施設として道内では北大病院に次ぐ2カ所めとなり、さる6月末までに82人の患者に治療を施すに至っている。陽子線治療をめぐっては、高額な料金が課題となっていたが、今年4月から前立腺がんなどが保険適用となり、今後の利用拡大が期待されている。国内における放射線医療の第一人者として知られる同センターの晴山雅人センター長に陽子線治療の現状と今後の展望を訊いた。(7月26日取材)

----------------------------------------------------------------------

【金融】北洋銀行の〝新たな顔〟安田光春 頭取に訊く

多様なファンドで企業を応援
北海道経済の活力を引き出す

レガシー引き継ぎ次の百年を築く


北方ジャーナル2018年9月号
北洋銀行頭取に安田光春氏(58)が就任して3カ月が経過した。昨年創立100周年を迎え、名実ともに世紀を超えた北洋銀は、次の100年に向けた地域金融機関として安田頭取の下、新たな一歩を踏み出したところだ。北海道経済は緩やかな上昇基調にあるが、業種的な好不況、地域的なバラツキ、さらにマイナス金利環境など地域を支える金融機関は厳しい経営環境に置かれている。複眼的な思考と大局的な判断が求められるかつてない難しい舵取りが必要な局面の中で、安田頭取は北洋銀行をどう導いていくのか。その胸の内を訊いた。(7月12日、北洋銀行本店で収録)

----------------------------------------------------------------------

【運輸】大改修が終了した新千歳空港国内線旅客ターミナルビル

国内線旅客年間2千万人を前に
飛躍的に国内線の利便性が向上


北方ジャーナル2018年9月号
好調なインバウンドを背景に、昨年秋から国際線ターミナルビルの施設再整備に着手した新千歳空港。かたや国内線も活況を呈しており旅客数は年間2000万人が目前という状況だ。かねてからの北海道人気の高さもさることながらLCCの相次ぐ就航がこの動きを大きく牽引している。だが、この旅客数の増加で浮かび上がった課題が施設の狭隘化。手荷物検査の混雑などさまざまな課題を受けて同空港が2015年から着手したのが、国内線ターミナルビルの大改修工事だ。その施設整備がさる7月末に終了し、利便性が大幅に向上した新千歳空港の国内線施設をレポートする。

----------------------------------------------------------------------

【人】
画家、木田金次郎の生涯を語り継ぐ
斉藤武一さん

試練や困難に遭遇しても
立ち止まらず志を貫いた
地元の偉人にもらった勇気


北方ジャーナル2018年9月号
小説家と漁夫画家の交流を綴った有島武郎(1878〜1923年)の小説『生れ出づる悩み』のモデルとなった岩内町出身の画家、木田金次郎(1893〜1962年)。同書の出版から100年にちなみ、「岩内原発問題研究会」代表で『木田金次郎 山ハ空ヘモレアガル』の著者でもある斉藤武一さん(65)が、紙芝居『我が心の師 木田金次郎ものがたり』を上演し静かな反響を呼んでいる。郷土の生んだ画家の生涯と画業を語り継ぐ斉藤さんは、「いつか映画化を」と夢見ている。(聞き手・武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】〝農と食〟北の大地から

復活した「黒千石大豆」の今

ファンを多く獲得した黒ダイヤ
新品種がブランド毀損の懸念も


北方ジャーナル2018年9月号
つややかな黒い小粒に栄養成分がたっぷり詰まった、北海道生まれの在来種の大豆「黒千石」。1941年に道の優良品種に指定され、戦後になると生産が途絶え“幻の黒大豆”になった。21世紀に入り、道南の農業研究家が収集していた大豆のなかに「黒千石」の原種が見つかったが、その種は岩手県に渡り、特産物として活用されていた。やがて、空知管内北竜町に住む村井宣夫さんの尽力で原種は里帰りを果たし、北海道の大地で復活。新たな食品開発が進み、食味の良さや栄養成分の多さに惹かれたファンを獲得した。個性的な在来種「黒千石」の復活物語や、人工交配による新品種「竜系3号」の開発によって静かに広がる波紋など、最近の話題を追ってみた。(ルポライター 滝川 康治)

----------------------------------------------------------------------

【フォトレポート・トピックス】

●カレスサッポロが決算報告会を開催 法人職員、取引先に業績を開示
●恒例の「アンデルセン グルメ祭り」パワーアップして9月1日に開催
●「福島の子どもたちを守る会」の保養事業 太陽グループが蘭島で全面協力
●「ポップアップ・ストア」がオープン キリン、クラフトビールを積極展開
●睡眠の権威、遠藤医師らが公開講座 スノボの竹内選手が対談相手に登場
●念願の来道果たした天皇皇后両陛下 平成最後の8月「北海道150年」に添えた大きな華
●歌と生演奏とガールズと好いお酒 ガールズバー“ストロベリージャム”
●「泡盛を楽しむ北海道の集い」開催 25周年の節目に750人が歓喜
●「障害者就労カフェ」開設中! 赤れんが庁舎前庭で8月21日まで
●夏のツアーで道内を盛り上げたジミー東原オールスターズ

----------------------------------------------------------------------

【連載コラムなど】
*北海道百年記念塔の再生に向けて④
*道北フォトエッセイ
*根掛かり人生
*視点 公共交通をどうする?
*風俗嬢のonとoff
*シネマ
*よいどれブンガク夜話
*スポーツ筆刀両断
*北海道⇄台湾フィルムプロジェクト
*時計GUYが行く
*新設企業情報
*人物株価
*古本屋女房の“古本的日常"
*乱の女
*このプラモ凄い‼︎
*デンタルエッセイ

----------------------------------------------------------------------
【今月の表紙】鈴木翁二画
『もう秋のかぜ』』

同じカテゴリー(バックナンバー)の記事画像
北方ジャーナル2024年4月号
北方ジャーナル2024年3月号
北方ジャーナル2024年2月号
北方ジャーナル2024年1月号
北方ジャーナル2023年12月号
北方ジャーナル2023年11月号
同じカテゴリー(バックナンバー)の記事
 北方ジャーナル2024年4月号 (2024-03-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年3月号 (2024-02-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年2月号 (2024-01-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年1月号 (2023-12-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年12月号 (2023-11-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年11月号 (2023-10-14 00:00)

Posted by 北方ジャーナル at 00:00│Comments(0)バックナンバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
北方ジャーナル2018年9月号
    コメント(0)