さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › バックナンバー › 北方ジャーナル2017年6月号

2017年05月15日

北方ジャーナル2017年6月号

北方ジャーナル2017年6月号


5月15日発売。お求めは道内有名書店、セイコーマート、SPAR、インターネットではAmazon、またはオンライン書店『Fujisan.co.jp』、あるいは直接当社(右サイドバーのメールボタンから)までお問い合わせください。


【報道】紋別漁業協同組合の組合員資格問題を追う(4)

公金をドブに捨てる執行部
使えない「荷揚げ岸壁」で露呈した漁民無視

北方ジャーナル2017年6月号
紋別漁業協同組合(阿部滋代表理事組合長・以下紋別漁協)の組合員資格問題を追うレポート第4弾である。本号では、取材拒否の紋別漁協とは裏腹に幹部が取材に応じた沙留(さるる)漁業協同組合(興部町・横内武久代表理事組合長・以下沙留漁協)の対応を報告すると同時に、これまで報じてこなかった紋別漁協の組合運営の不透明さにもメスを入れる。漁業の近代化と効率化を目的に国の補助事業で建設した荷揚げ岸壁が「全く使えなかった」のは何故なのか──。一連の本誌報道を受け、連休明けには北海道テレビ放送(HTB)のクルーが現地へ取材に入った。紋別漁協における“名ばかり組合員問題”は、さらに反響が広がる気配を見せている。(本誌編集長・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【報道】医療現場で散った命

この不幸、二度と繰り返さぬよう
過労、パワハラ、鬱、労災却下
志半ばで斃れた看護師たちの遺言

北方ジャーナル2017年6月号
道内にある複数の総合病院で、若い看護師が相継いで亡くなった。生前の彼らは互いに親交があったわけではないが、就職の数カ月後に自ら命を絶ったという経緯が共通していた。原因は職場にあったのではないか――。のちに知り合うことになる遺族らは、それがひとり我が子のみを襲った問題ではないことを知る。強く疑われたのは、新人らしからぬ激務や密室でのパワーハラスメント。多くの命を預かる筈の医療現場で、何が起きていたのか。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】

道警不祥事“第1四半期”開示
懲戒など24件中21件が未発表


北方ジャーナル2017年6月号
北海道警察で不祥事を起こした職員に対する処分(懲戒処分、監督上の措置)が本年1月から3月までに24件あったことが、本誌の公文書開示請求でわかった。法令違反が疑われるケースも含め、うち21件が報道発表されていないこともあきらかになっている。
(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】全道に伝わった“事件予告”の顛末

連休直前、福祉施設に異例喚起
  「相模原」示唆して出所か


北方ジャーナル2017年6月号
大型連休突入間際の5月2日、全道の福祉事業者に異例の注意喚起があった。同日午前に刑務所を出所した男性(40歳代)が、昨年7月に相模原市の障碍者施設で起きた大量殺人事件に関連づけた暴言を吐いていた、というのだ。道内各福祉施設へは防犯対策の徹底などが呼びかけられたが、結果的に深刻なトラブルなどは起きていないという。(小笠原 淳)


----------------------------------------------------------------------

【報道】恵庭OL事件 第2次再審請求

「彼女を無罪で迎えたい」
発生17年「恵庭OL」
三者協議で鑑定人ら尋問へ


北方ジャーナル2017年6月号
本年1月に2度めの再審請求が申し立てられた、恵庭OL殺人事件。当初の裁判で有罪判決を受けて服役中の女性は、来年夏にも刑期を終えて出所することになる。彼女を無罪で社会復帰させたい――。被害者の死因などに疑義を唱える弁護団は、検察・裁判所との「三者協議」で科学鑑定人の証人尋問を求めており、早ければ年内にも実現する見込みという。冤罪を訴え続ける女性の出所が秒読み段階に入った今、事件をめぐる動きを改めて報告したい。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】札幌大学を襲う「経営陣の危機」

面子優先の控訴に不信感増幅
雇い止めに特任准教授が提訴

相次ぐ裁判に責任放棄も横行


北方ジャーナル2017年6月号
学校法人札幌大学のガバナンス欠如が教職員との摩擦を激しくしている。65歳以上の再雇用教員の賃金未払い訴訟での大学側敗訴に続いて、今度は特任准教授が「雇い止めは違法」として同大に地位確認と給与支払いを求める裁判が始まった。大学経営の将来的な悪化を見通し、経営スリム化を模索するのは必要なことだが、その矛先を教員の待遇引き下げだけに求めることは正常な経営とは言えない。それらを主導した理事長や専務理事はいずれも任期途中で相次ぎ退任、責任放棄も横行している。今年、創立50年の札大は、“経営陣の危機”に陥っている。(佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【論評】 道銀と北洋銀が演じた「人事狂想曲」を読む

札幌ドーム社長人事が炙り出した
「肉食系」「草食系」の銀行カラー

騒ぎを大きくした道新のリーク報道

北方ジャーナル2017年6月号
銀行には、「人事が万事」という例えがある。免許事業の銀行は、一般企業と違ってやることなすことに制約があり、倫理観も世間並み以上のものが求められる。廉潔の環境の中での励みが、「出世」「昇格」に結びつく人事なのだろう。それゆえに一般企業以上に人事への関心は高いようだ。この春、この人事をめぐる狂想曲が、北洋銀行(本店札幌・石井純二頭取)と北海道銀行(同・笹原晶博頭取)の間で奏でられた。第1幕の札幌ドーム社長人事は、意外性のある調べとして広がったが、続く第2幕、第3幕にはどんな調べが用意されているのだろうか──。(佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【連載】検証「泊原発は本当に必要なのか」(22)

不都合無かった5年の運転停止
北電を見限る民意の廃炉包囲網

電力関係者も原発依存の経営リスクに言及


北方ジャーナル2017年6月号
泊原発の1〜3号機全基が2012年に運転を停止して、5月5日で丸5年が経過した。福島第一原発の事故後、新たに発足した原子力規制委員会は、原発再稼働の条件として新規制基準を策定。北電はその対応に追われ、再稼働にメドがつかないまま泊原発の停止は6年目に入った。電力料金の大幅値上げの影響と、料金の安さで売り込みを図る新電力への道民顧客の流出は止まらず、北電の販売電力量は減り続けている。泊原発再稼働が、本当に将来の北電の歩むべき道なのか。泊原発を廃炉に向かわせる包囲網は狭まりつつある。(ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【連載】戦争遺産をめぐる旅 (26)

今も戦争を肌で感じる横須賀港で
「YOKOSUKA軍港めぐり」を体験

有事がすぐ傍にある港町の賑わい

北方ジャーナル2017年6月号
北朝鮮の核実験やミサイル発射などの挑発行為によって朝鮮半島情勢に緊張が高まっている。アメリカ海軍最大の原子力空母カール・ビンソンが日本海に航行しようとする中、神奈川県横須賀基地を母港とするイージス艦フィッツジェラルドと海上自衛隊の護衛艦が4月下旬、日本海で共同訓練を行なったことが報じられた。横須賀は今でも戦争と直接つながっている軍港だ。ご当地クルーズとして人気の「YOKOSUKA軍港めぐり」を体験し、横須賀港の戦争遺産などを海から取材してみた。(ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【ニュース】

■新党大地・鈴木宗男氏が公民権回復
 政界復帰に意欲見せるも詳細語らず

 ──これまでを振り返り感極まる場面も

■再審無罪“おとり捜査”銃器事件で
 ロシア人男性が刑事補償など請求

 ──逮捕後2年間拘束、司直の謝罪ついになく

■道警元巡査の懲戒免職、覆らず
 審査請求に道人事委が棄却裁決

 ──冤罪主張事件は最高裁へ上告中。類似ケースには無罪判例も

■札幌高検・上野検事長が着任会見
 会見撮影、また「要望として承る」

 ──検察“オープン化”7年、開放度停滞

■グローバルファンド・ラサールが
 白石「イーアス札幌」を電撃取得

 ──外資も注目する「東札幌」の成長力

■道「岩内原発問題研究会」が7月から
 泊、夕張など6市町村のズリ山調査

 ──がん死亡率とラドンの因果関係検証

■「けものフレンズ」人気過熱の中
 円山動物園の動物たちは大丈夫?

 ──問題視された管理体制を抜本的改善

----------------------------------------------------------------------

【企業】石屋製菓・石水創社長が10年前の不祥事を綴る

創業70年の節目に決断した
“賞味期限改ざん事件”のケジメ

初の著書で記した過去と現在

北方ジャーナル2017年6月号
話題の新商業施設・GINZA SIXでの初の道外直営店開業や、今秋の稼働を予定している北広島市での新工場建設──。創業70年目の今年、さまざまなトピックで沸き立つ石屋製菓。そんな中、石水創社長は4月7日に初の著書『「白い恋人」奇跡の復活物語』(宝島社)を上梓した。同著では、創業から現在までの同社の歩みが石水氏の語り口調で綴られているが、中でも大きく触れられているのが2007年8月の「白い恋人」賞味期限改ざんをはじめとする一連の不祥事に関してだ。あの事件から今年でちょうど10年。その区切りの年に、自らケジメをつけた石水社長に胸中を訊いた。

----------------------------------------------------------------------

【企業】

東雁来「道央札幌 郵便局」の隣接地に
北海道郵便逓送が 札幌営業所を移転

今後は一般貨物・食品輸送などにも進出


北方ジャーナル2017年6月号
4月23日に札幌市東区東雁来に開局した日本郵便の道央札幌郵便局。その隣接地に北海道郵便逓送(本社札幌/加藤欽也社長)が札幌営業所を移転新築した。郵便物輸送を手掛ける同社にとって郵便局の隣接地に営業所を設置することは、ビジネスチャンス拡大に欠かせない条件で、一般貨物分野への拠点としても機能させる方針。とりわけ、このほど開局した道央札幌郵便局は郵便物の取り扱いで道内最大級となるだけに期待は大きい。

----------------------------------------------------------------------

【観光】

きたゆざわ 森のソラニワ」
装いも新たに4月28日開業


自然や食を家族で満喫する
アクティブリゾートに一新


北方ジャーナル2017年6月号
野口観光グループ(野口秀夫社長)が伊達市大滝区北湯沢温泉町の第二名水亭をリニューアルして、4月28日にオープンした「きたゆざわ 森のソラニワ」。この前日、同社は得意先やメディア関係者を招いた試泊会を実施した。

----------------------------------------------------------------------

【医療】

「患者本位の 医療」を見据えオープン
栄町消化器 ・内視鏡内科クリニック

最新の新世代内視鏡システムを導入


北方ジャーナル2017年6月号
4月10日、札幌市東区の地下鉄東豊線栄町駅近くに「栄町消化器・内視鏡内科クリニック」がオープンした。道内各地の基幹病院でキャリアを積み、内視鏡治療のスペシャリストとして知られる佐藤龍院長が「地域の人たちに大病院と同じ医療を提供したい」と開業した専門クリニックだ。「目指すのは患者さんを薬漬けにしない地域医療」と目標を語る佐藤院長に、クリニックの概要とこれからの抱負を訊いた。(5月2日取材)

----------------------------------------------------------------------

【金融】

合併信金・道南うみ街信用金庫の
藤谷 直久 理事長に訊く

「地域のホームドクター」として
ライフサイクルに応じた支援を

渉外力強化し函館地区で融資拡大


北方ジャーナル2017年6月号
今年1月、道南の江差信用金庫(本店檜山郡江差町)と函館信用金庫(同函館市)が合併、道南うみ街信用金庫が発足した。これにより預金量は合計約2643億円(2016年3月末)と道内22信金の中で13番目の規模になった。少子高齢化による人口減少が進む郡部で、地元の金融機関としてどう生き残りを図り、地域に貢献していくことができるのか──。地方の信金モデルとして同信金の今後に注目が集まる中、重責を担うことになった藤谷直久理事長(67・旧江差信金理事長)に、〝うみ信〟が目指す方向や課題などについて訊いた。(4月20日収録)

----------------------------------------------------------------------

【老後】

健康麻雀の普及と啓蒙に取り組む
土田 浩翔 プロに訊く

認知症予防にも役立てる効能
勝ち負けから離れ自分探しを

麻雀は心の問題をケアするゲーム


北方ジャーナル2017年6月号
全道各地でサービス付き高齢者向け住宅などを展開する株式会社輝(本社札幌)。同社が主催する第3回健康麻雀親睦会が4月9日、麻雀夢道場札幌店(札幌市中央区)で開催された。この催しは、人気のプロ雀士の指導の下で「飲まない、吸わない、賭けない」を基本とする健康麻雀を通して利用者同士の交流を図ろうというもの。今回の注目ゲストは「麻雀界の貴公子」と謳われ、全国で活躍しているプロ雀士の土田浩翔氏(57)。土田プロは各地で健康麻雀の講義を行ないその普及にも尽力。親睦会が和やかに開かれた当日、この土田プロに北海道とのかかわりや高齢者にとっての麻雀の効能などを訊いた。

----------------------------------------------------------------------

【社会】孤立を防ぐ町内会・NPO共同のサロン事業

札幌都心に見る新たな地縁づくり
住民連携文化交流サロン「えいと」


北方ジャーナル2017年6月号
高齢化が急速に進むこれからの時代、コミュニティがより重要になってくることは誰もが気付き始めている。地域社会のしがらみに囚われることなく、自由に暮らしてきた私たちが急がねばならないのは、新たな地縁を紡ぎ、人との関係を深めていくことだろう。各地で模索が続く中、札幌都心部の町内会とNPO法人が共同で運営する「サロン事業」の取り組みを通して、“これから”を生きるヒントを探った。(武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】
ルポ 「ひきこもり」(21)──小樽の家族会世話人を退いた鈴木祐子さんに訊く

“よそ者を排除する地元”で
当時者に寄添い続けた20年


北方ジャーナル2017年6月号
「小樽不登校・ひきこもり家族交流会」の世話人を長く務めてきた鈴木祐子さん(69)がこのほど、役職を退き小樽での活動にピリオドを打った。ひきこもりを正しく理解し、子供への対応を学んで欲しい──。彼女が一貫して取り組んでいたのは、もつれた親子関係を丹念にときほぐすことだった。それでも消えなかった世間の偏見と誤解。「戦い、歯を食いしばってきた20年だった」と振り返る鈴木さんに、今の率直な思いを訊いた。(武智敦子)


----------------------------------------------------------------------

【ズームアップ】
地域共生ホーム「てまりの華」を運営する渡邊 譲さん

「富山型デイサービス」で
誰もが分け隔てなく集える
場所を北海道で広げたい


北方ジャーナル2017年6月号
小規模な施設で高齢者や発達に課題のある子供たちが一緒に過ごす「富山型デイサービス」が注目されている。家庭的な雰囲気の中で誰もがサービスを受けられるように──。1993年、富山市で看護師の惣万佳代子さんらが始めた共生型の施設は、縦割りだった福祉サービスを見直すきっかけとなり、「富山発」として全国に波及しつつある。道内では江別市で高齢者デイサービスを運営する(株)ライズリング代表取締役の渡邊譲さんが昨年4月、同市内に地域共生ホーム「てまりの華」を開設したばかり。4月中旬、普及に意欲を見せる渡邊さんを訪ね、富山型デイサービスの可能性について聞いた。(取材・文/武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】“農と食"北の大地から 
~どうなるTPP後の自由貿易交渉(後編)~
農業経済の研究者・鈴木宣弘さんの講演から

国民の生命を守る食料基地として
北海道がリードする決意を持とう


北方ジャーナル2017年6月号
TPP(環太平洋連携協定)でも2国間のFTA(自由貿易協定)でも、多国籍企業の意を受けた身勝手な要求を日本政府に呑ませるのがアメリカ流のやり方だ。発ガン性などを理由に日本では禁止されている農薬や成長ホルモン剤を使った農畜産物をいかに買わせるかにしのぎを削り、その結果、食の安全がないがしろにされている。「今だけ、金だけ、自分だけ」の3だけ主義で亡国へと導く日本の政治・行政と、誤った施策にお墨付きを与える一部財界人に対し、農業経済学者の鈴木宣弘さん(東大大学院教授)が皮肉やユーモアを交えつつ鋭く批判した。その講演の後半部分を紹介し、北海道から本物のシステムを創る大切さを考える。(ルポライター 滝川康治)


----------------------------------------------------------------------

【フォトレポート・トピックス】

*来年2月開館の釧路市中央図書館
地元目線の運営に早くも期待高まる
*OBCが札幌・旭川で5月にセミナー
労基署対策を元監督官が詳しく解説
*「住」の総合メーカー
ユニホーが道内で躍進
*「きたキッチン」新札幌にオープン
産直野菜や惣菜販売など新たな試みも
*恐怖の直視で危機意識を高める
スケアード・ストレイト始まる
*「函新20周年」を祝い450人が参集
「地域愛溢れる紙面」と函館市長も絶賛
*栗山の滞在型観光活性化へ!
生まれ変わるホテルパラダイスヒルズ
*山を活かし、地域に活力!
期待の紋別バイオマス発電所が竣工
*「札幌ハートセンター」が医療講演会を
札幌コンベンションセンターで開催
*NPO「楽しいモグラクラブ」が主催
「笑劇! 文章教室」6月に開講
*ビール系飲料の飲用機会創出を目指し
各社、コト消費の賑わいづくりに全力
*北海道コカ・コーラ「活動は全社員の誇り」
“e︱水プロジェクト”がキックオフ

----------------------------------------------------------------------

【連載コラムなど】
*道北フォトエッセイ
*根掛かり人生
*視点 公共交通をどうする?
*夏井功の「夜を駈ける車イス」
*風俗嬢の休日
*シネマ
*須賀章雅のよいどれブンガク夜話
*名画の小部屋
*スポーツ筆刀両断
*札幌異才探訪
*トンデモ撮影日記
*新設企業情報
*人物株価
*古本屋女房の“古本的日常"
*新連載:カムイの女

----------------------------------------------------------------------
【今月の表紙】鈴木翁二画
『薫風! なつばしょ』

同じカテゴリー(バックナンバー)の記事画像
北方ジャーナル2024年4月号
北方ジャーナル2024年3月号
北方ジャーナル2024年2月号
北方ジャーナル2024年1月号
北方ジャーナル2023年12月号
北方ジャーナル2023年11月号
同じカテゴリー(バックナンバー)の記事
 北方ジャーナル2024年4月号 (2024-03-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年3月号 (2024-02-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年2月号 (2024-01-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年1月号 (2023-12-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年12月号 (2023-11-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年11月号 (2023-10-14 00:00)

Posted by 北方ジャーナル at 00:00│Comments(0)バックナンバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
北方ジャーナル2017年6月号
    コメント(0)