さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


 › 月刊誌「北方ジャーナル」公式ブログ › バックナンバー › 北方ジャーナル2014年10月号

2014年09月15日

北方ジャーナル2014年10月号

北方ジャーナル2014年10月号


9月15日発売。お求めは道内有名書店、セイコーマート、SPARオンライン書店『Fujisan.co.jp』、または当社(右サイドバーのメールボタンから)までお問い合わせください。


【報道特集】「第二の報酬」の透明度を問う

支給 179分の43、HP掲載 43分の4
全道自治体の「政務活動費」
領収証公開状況に地方格差


北方ジャーナル2014年10月号
全国各地で話題が尽きない地方議員の「政務活動費」不適切支出。議員報酬とは別に支給されるこのお金、有権者が常にその使途をチェックできる環境は整っているといえるだろうか。たとえば、地元北海道は──。全道179市町村議会に「領収証の閲覧方法」を尋ねると、公開状況に地方格差が見えてきた。(小笠原淳)

----------------------------------------------------------------------

【アイヌ民族】
「金子市議発言騒動」で砂澤 陣氏がメディアと政治を痛烈批判!

「アイヌ系日本人の保護政策は
新たな差別を再生産する愚行」

「“マイノリティ救済”というバイアスが
マスメディアの事実を見る目を曇らせる」

北方ジャーナル2014年10月号
「アイヌ民族なんて、いまはもういない」──札幌市東区選出の市議会議員、金子快之氏(43)が8月11日に短文投稿サイト、ツィッターに書き込んだ「つぶやき」が波紋を広げている。毎日新聞が報じるやいなやマスメディアによる総バッシングが繰り広げられ、政府の菅義偉官房長官までもが「極めて遺憾」と批判。ついには所属する自民党会派からも事実上追い出されるという事態に至った。しかし、氏は四面楚歌といもいえる中にあって、なお“持論”を曲げていない。全国区になったこの騒動の本質とは何なのか。そして「金子市議発言」をアイヌと呼ばれる人々はどう受け止めているのか。アイヌの血を引く世界的な彫刻家、砂澤ビッキ氏(故人)の長男で、工芸家の砂澤 陣氏(51)は「メディアと政治は差別を再生産しようとしている。どこにアイヌが民族として存在しているのか」と痛烈に批判する。(8月26日収録 聞き手=本誌代表・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【インタビュー】
「アイヌ民族問題」で炎上した金子快之市議を直撃!

「この国には言論の自由がないのかって感じです」

北方ジャーナル2014年10月号
「アイヌ民族問題」に関する“つぶやき”で一躍“時の人”となった金子快之市議(43)。マスコミから集中砲火を浴び、ついには所属していた札幌市議会の自民党会派から離脱を余儀なくされたが、その心中はいかばかりか。抗議団体から寄せられた公開質問状への回答内容を自身の事務所で報道陣に説明した8月26日午後、当の金子市議を直撃した。

----------------------------------------------------------------------

【選挙】風雲急を告げる札幌市長選!

自民に公然と反旗を翻した「秋元副市長擁立」の衝撃度
本間vs秋元で分裂必至の保守層と経済界

北方ジャーナル2014年10月号
来春の札幌市長選に向け、経済人約40人で作る「札幌の未来を考える有志の会」(以下、有志の会)が9月1日、秋元克広副市長(58)に出馬要請を行なった。秋元氏はこれを受けて5日、副市長を辞職。今月中旬にも正式に出馬会見を行なう運びとなっている。上田文雄市長(66)は4選不出馬を表明しており、次期市長選はこの秋元氏と自民党が推薦する本間奈々氏(45)の一騎打ちの公算が高い。だが、秋元氏を支持する経済人の多くは旧来の自民党支持層で、今回の戦いが保守層と経済界を大きく割ることになるのは必至の情勢。「秋元副市長擁立」の衝撃度は決して小さくない。「自民推薦」に公然と反旗を翻した経済人たちは、190万の市民を抱える政令市・札幌のトップを選ぶ選挙のスタイルを変えることができるのか──。(9月9日現在)


----------------------------------------------------------------------

【報道】札幌北署管内ガスボンベ事件 (5)

捜査終結、最後は「万引き」
長期勾留、まもなく140日
無関心装う最初の“被害者”


札幌北警察署管内ガスボンベ事件の報告は、まだ続く。本誌前号で触れた最後の勾留理由開示法廷は8月7日に開かれ、容疑者女性は改めて潔白を主張した。裁判所は超のつく長期勾留をなお認め続け、検察は翌週の同13日に5回めの起訴。いわゆる“摸倣”を除く5件すべてで公判が請求され、これが最後かと思われた矢先の同20日、ボンベ事件とは無関係の窃盗事件でも公訴が提起された。捜査機関の真意が測りかねる中、取り急ぎ一連の流れをまとめてみたい。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【連載】検証「泊原発は本当に必要なのか」(6)

「ぜひ原発に来てもらいたい」
産業喪失の地域が誘致に奔走

起死回生を賭けた泊村の“総意”とは


北方ジャーナル2014年10月号
泊村を支えていた茅沼炭鉱が1964年5月に閉山するのとほぼ同じ頃、北海道に原子力発電所を建設してはどうか、との声が道内外からあがり始める。その3年後、道は原子力発電所の建設予定調査地点候補地として泊村、島牧村、浜益村の3村を選定。いずれも日本海に面した過疎の村だった。それから22年後、元号が平成に変わった1989年6月に泊発電所1号機が運転を始めることになる。産業を失い後が無くなった地域の総意として原発誘致に奔走した泊村の歴史は、そのまま各地の原発立地自治体に重なって見える。地域で姿を消した炭鉱の歴史はいつの間にか、北海道の原子力発電の歴史に塗り替わっていくのだった。(ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【原子力政策】“核のゴミ”レポートPART3
地層処分に疑問をもつ市民や研究者の動きから

「負の帰結」に目を閉ざし続けて
公平性を犠牲にする原子力政策

最終処分めぐり市民有志らと政府が対話


北方ジャーナル2014年10月号
放射能が安全なレベルに減衰するまで10万年もかかる高レベル放射性廃棄物の後始末は、原子力開発の最大のアキレス腱といわれて久しい。日本政府は使用済み核燃料を再処理する過程で残る廃液をガラス固化体にして、地下深く埋設する「地層処分」を国策にしてきた。処分地に手を挙げる自治体が現れない状況を踏まえ、政府みずから候補地を指名する方針に転換して“科学的有望地”を絞リ込む作業が進むが、国民には具体的な動きは見えてこない。そんななか、“核のゴミ”に関連する省庁などの担当者と市民有志の意見交換会が東京都内で開かれた。豊富町内で行なわれた社会学者の講演録とともに紹介し、地層処分の是非や今後の展望などを考える。(ルポライター・滝川康治)

----------------------------------------------------------------------

【ニュース】

■夏の札幌市内にホームレス48人
 支援団体らが未明から人数調査

──昨年同時期とほぼ横這い。ネットカフェ利用者捕捉が課題

■“篠路福移湿原”訴訟は高裁へ
 原・被告ともに地裁判決を不服

──「守る会」は残土受け入れ事業の禁止を求める構え

■ひきこもり者が先生になる
 「大学」が11月に札幌で開催

──居場所支援を考えていく上での出発点として期待

■札幌地検トップが市民講座で講演
 再犯防止の試みに80人が高い関心

──昨夏着任の小寺検事正、「入口支援」札幌で実践

■療育を重視し人と関わる力を育てる
 「星槎さっぽろ」のデイサービス事業

──法改正で急増した「放課後等デイサービス」とは

----------------------------------------------------------------------

【就業支援】岐路に立つ若者の就労支援事業 (2)

「若者が元気になれば地域も元気に」
社会性を築きにくい若者たちが存在意義を見出す場所とは──


昨秋に政府機関の行政改革推進会議が行なった「秋のレビュー」で、仕分けの対象となった「地域若者サポートステーション」(サポステ)。来年度以降の存続は不透明で、仮に事業が継続されたとしても規模の縮小や支援内容の変更は避けられそうにない。揺れる制度の狭間で「地域づくりの視点で若者支援に取り組みたい」と意気込むサポステを取材した。(武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【医療】

生物学的製剤の使用認定施設で
「より高度で安全な治療」を実現

「豊水総合メディカルクリニック」に
乾癬の第一人者、飯塚 一医師が着任


北方ジャーナル2014年10月号
医療法人社団 廣仁会(浅沼廣幸理事長)が札幌市内のすすきの地区で運営する「豊水総合メディカルクリニック」(藤咲淳院長、10床)。このクリニックに7月、国内における乾癬研究の第一人者として知られる飯塚一・旭川医科大名誉教授が常勤医として着任した。乾癬は難治性の皮膚病だが、4年前に保険適用された「生物学的製剤」が高い効果を上げるなど、治療法は大きく進化を遂げている。医療機関としての総合力を活かしながら同製剤による治療に取り組む同クリニックに、この病気のスペシャリストが赴任したことは患者にとってこの上ない朗報と言える。飯塚医師に乾癬という病気の実態、そして治療の最前線を取材した。

----------------------------------------------------------------------

【自治体】全国へ発信! 農業に寄与する岩見沢の情報通信技術

気象予測やトラクター自動走行で
コスト低減、省力化に威力を発揮

農作業を変え、国も認めた市の高度ICT基盤


北方ジャーナル2014年10月号
岩見沢市がICT(インフォメーション&コミュニケーション・テクノロジー=情報通信技術)を利用した農業分野で国内最先端を走っている。全国の地方自治体に先駆けて独自に20年以上前から進めてきた光ファイバ網の整備など高度なICT基盤を活用し、きめ細かい気象予報サービスを提供しているほか、GPS(衛星利用測位システム)補正局を利用した誤差3センチ以内という超高精度の位置情報を提供。これによってトラクターの無人走行などを可能にし、農作業の効率化を図ることに成功している。この“岩見沢モデル”は生産者の負担軽減にも役立つとして国も後押しに乗り出している。現地で開発が進む「ICT農業」の現状をレポートする。

----------------------------------------------------------------------

【流通】進化するコープさっぽろの配食サービス

糖尿病患者などの在宅治療を
「健康管理食」で積極支援へ

専門業者とタッグを組み届ける“本物の美味しさ”


北方ジャーナル2014年10月号
配食サービスや宅配トドックを通じて積極的に高齢者の見守り活動に取り組むソーシャルビジネスを進化させている生活協同組合コープさっぽろ(本部札幌・大見英明理事長)。その配食サービスの一環として同生協では8月からカロリーやたんぱく質の摂取制限が必要な組合員に向けた「健康管理食」をラインナップに加え、細やかなサービスをスタートさせた。“組合員の暮らしと健康を守る”コープさっぽろの新たな取り組みを紹介する。

----------------------------------------------------------------------

【お盆】宮の森・薬王寺──お盆大法要に約400人

「よくぞ、私を人間に生んで下さいました」

亡き人を偲び、両親やご先祖への感謝を新たに

今年もお盆の墓参りに行った人は多いはず。先祖の御霊を迎え追善供養を行なう「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の略称であるお盆は、宗教離れが進んでいると言われる昨今でも、先祖や親しかった故人との“つながり”を意識する貴重な期間となっている。札幌市中央区の曹洞宗寺院・薬王寺(田中清元住職)では8月20日、恒例のお盆大法要が営まれ、平日にも関わらず約400人が集まり亡き人を偲び手を合わせた。

----------------------------------------------------------------------

【話題の人】
人気上昇中の「あへあほ体操」を考案した
ウンドープロデューサー・ しもの まさひろ氏に訊く

「楽しく運動して心と体を健康に。
それが僕の立ち位置なんです」


北方ジャーナル2014年10月号
「ウンドー」は得意じゃないけど、健康維持のために何かしたい。そんなあなたに、今回は耳よりな情報をひとつ。「あ・へ・あ・ほ」と声を出し、「へ」と「ほ」でお腹を凹ませるという“超簡単”かつユニークな「あへあほ体操」だ。腹横筋が鍛えられ、腰痛などの予防やダイエットにも効果があり、メタボが気になる人や足腰の弱ってきたお年寄りの介護予防プログラムとしても人気上昇中 ──。考案したのは札幌市在住のウンドープロデューサー・しものまさひろさん(35)。陸上自衛隊の持久走訓練隊メンバーとして活躍するも、腰の故障で引退。失意のどん底からスポーツトレーナーとして再起を果たす。そんな、しものさんのライフストーリーを交えながら「あへあほ体操」誕生秘話とその魅力をお届けしよう。(聞き手・武智敦子、8月23日収録)

----------------------------------------------------------------------

【長期連載】白井暢明のホンネで語る北海道独立論 特別篇

スコットランドの選択は
世界の新たな歴史を拓くか? 連合王国からの独立を問う住民投票9・18のゆくえ


毎年のことだが、お盆を過ぎた頃から北海道は一気に秋めいてくる。高く蒼く澄みわたった空をカンバスにして、白い雲が繊細で多彩な造形美で私たちの眼を楽しませてくれるが、その一方で朝晩の冷え込みも日増しに強まってくるのだ。こうして気がついてみると暦はもう9月に入った。そして、あと2週間もすれば、つまり、この文章が読者の目に触れる日のわずか3日後にはもう、私がいま最も関心を持っている地球上のある地域に住む人びとの大きな選択の結果が出るだろう。それは、9月18日に行なわれるスコットランド独立の是非を問う住民投票(レファレンダム)である。現在の連合王国(United Kingdom、俗称イギリス。イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドという4つのカントリーから構成されている)からスコットランドが分離・独立してひとつの主権国家になるかどうかを自らの意思で決定しようというものだ。

----------------------------------------------------------------------

【フォトレポート・トピックス】

*秋のドライブは「有珠山ロープウェイ」を拠点に
紅葉の名所「洞爺湖有珠山エリア」へ!

*魅力高まる新千歳空港の「北海道ショールーム」
人気エンタメ施設に加えアクティビティも充実!

*道都の駅前通に新ランドマーク誕生! 札幌三井JPビルの「赤れんが テラス」がオープン

*第5回「ニトリレディス」で申選手が優勝!
中国にも進出するグローバル企業の“北海道愛”

*おいしさとぬくもりの時間を
つむぎだす石屋製菓「白いバウム」

*新和グループが札医大の患者らに
クラシック音楽をプレゼント

*「つしま医療福祉グループ」が地域ぐるみで
「アンデルセン グルメ祭り」を開催

*正しい知識をもって労使トラブルの未然防止を
札幌で実施される「給与計算実務能力検定試験」

*「心臓の病気で死なせない!」
札幌ハートセンターが医療講演

*正栄プロジェクトが特別協賛
“イーグルカップ”で義援金341万円を寄贈

*岩見沢に「はま寿司」がオープン!
道内14店目として9月16日から営業開始

*サッポロビールとイオン北海道がタッグ
「黒ラベル『北海道遺産の 旅缶』」を発売

----------------------------------------------------------------------

【連載コラムなど】
*視点 公共交通をどうする?
*夏井功の「夜を駈ける車イス」
*風俗嬢の休日
*シネマ
*須賀章雅のよいどれブンガク夜話
*名画の小部屋
*スポーツ筆刀両断
*夢の夢吉 夢吉の夢
*おたくの文壇殴り込み
*新設企業情報
*人物株価
*古本屋女房の“古本的日常"

----------------------------------------------------------------------
【今月の表紙】鈴木翁二画
『YORUNO KOTOBA』

同じカテゴリー(バックナンバー)の記事画像
北方ジャーナル2024年4月号
北方ジャーナル2024年3月号
北方ジャーナル2024年2月号
北方ジャーナル2024年1月号
北方ジャーナル2023年12月号
北方ジャーナル2023年11月号
同じカテゴリー(バックナンバー)の記事
 北方ジャーナル2024年4月号 (2024-03-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年3月号 (2024-02-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年2月号 (2024-01-15 00:00)
 北方ジャーナル2024年1月号 (2023-12-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年12月号 (2023-11-15 00:00)
 北方ジャーナル2023年11月号 (2023-10-14 00:00)

Posted by 北方ジャーナル at 00:00│Comments(0)バックナンバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
北方ジャーナル2014年10月号
    コメント(0)