さぽろぐ

新聞・ニュース  |札幌市東区

ログインヘルプ


2012年12月25日

記者会見、わが党はこう思う

記者会見、わが党はこう思う
 投開票直前の調査の結果は多岐にわたった

 衆院選投開票直前の11月末から12月初頭にかけ、本誌はおもな政党を対象に「記者クラブ問題」についてのアンケート調査を行なった。結果は今月15日発売の本誌に収録されているが、このたびの新政権発足を受け、「ウェブでも公開を」との要望が編集部に届いたため、ここに一部を採録する。

 アンケートは全5問で、各党の現状や官公庁の会見についての考えを問う選択回答式の問いを3問、記者クラブ問題について自由回答を促す問いを2問設けた。ここでは、後半2問への自由回答を公開することにしたい。

 以下、11月30日から12月9日にかけてファクスないしメールで届いた回答を、公示前議席の多かった党から順に掲載する。

民主党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 (1)日本新聞協会会員
 (2)日本専門新聞協会会員
 (3)日本地方新聞協会会員
 (4)日本民間放送連盟会員
 (5)日本雑誌協会会員
 (6)日本インターネット報道協会会員
 (7)日本外国特派員協会(FCCJ)会員および外国記者登録証保持者
 (8)発行する媒体の目的、内容、実績等に照らし、(1)から(7)のいずれかに準ずると認め得る者
 (9)上記メディアが発行する媒体に定期的に記事等を提供する者(いわゆるフリーランス)

記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
〔未回答〕
(12月3日午後回答)

自由民主党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 高度に学術的な問題と思われますので、回答は差し控えさせていただきたいと思います。
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
 記者クラブ問題や記者会見開放問題は、発表者・取材者双方の信頼関係が重要と考えます。
(12月5日午後回答)

日本未来の党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 メディアに記事や素材を提供するあらゆる人
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
 場所の制約などの問題は別として、出来る限り広く開放すべきである。
 閉鎖的な記者クラブこそが官僚依存体質を助長する結果をまねき、すぐに廃止すべきである。

(12月4日午前回答)

公明党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 不特定多数の者に対して、客観的事実を知らせることを職業としている者
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
〔未回答〕
(12月3日午前回答)

日本維新の会
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 特段の定義をもっていません
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
 基本的には記者会見を主催するそれぞれの団体が自ら考えていくべき論点であると考えています。なお、私達はつねにフルオープンでやっております。
(11月30日午前回答)

日本共産党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 ジャーナリストとは、記者、編集者の総称であり、その使命、役割は単なる事実の報道にとどまるものではないと考えます。「国民の知る権利」に応えるというメディアの役割、責務を果たすためには、「権力監視」という見地にたった鋭い事実報道とともに、事実に基づく責任ある論評、解説なども不可欠の役割といえます。
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
 記者クラブや記者会見の開放の問題は、ジャーナリストの本来の使命を果たすうえで不可欠です。司法、行政、立法の3権の監視のためには、とくに、司法、行政官庁の記者クラブが、加盟社以外のジャーナリストへの取材の開放を必要としており、その自律的改革を機会あるごとに、もとめてきました。同時に、自らはクラブ主催の会見に積極的に対応する努力をするとともに、党主催の記者会見では、ジャーナリストに広く開示して、参加を呼びかけており、その機会を拡大する努力を行っています。最近の事例では、総選挙政策・改革のビジョンの発表は広く、加盟社以外にも案内しました。
(12月4日午後回答)

みんなの党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 特に定義はしないが、特定の考え方や行動をとることなく公平・公正な立場を守り、ジャーナリスト・記者としての倫理観を持っていること。
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
 開放すべきという考えで取り組んでいる。
(12月8日午前回答)

社会民主党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
 取材した内容を、広く多くの方々に伝える人
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
 インターネットの普及や携帯電話の多機能化、BS・CSの多チャンネル化など、マスメディアを取り巻く環境は、ここ10数年で大きく様変わりをした。取材をする側とされる側が気分よく仕事をするためにも、今の環境に見合った記者会見等のルール作りが求められるのではないかと考える。
(12月5日午後回答)

新党大地
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。 
〔未回答〕
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。 
〔未回答〕
(※回答未着のため本誌未掲載)

国民新党
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。
・ジャーナリスト 一般商業紙、業界紙、部内紙、週刊・月刊誌、地方ミニコミ紙、TV・ラジオ・インターネット等に記事内容を提供する人。
・記者 各種メディアの掲載記事を書く人。

記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。
 特定の集団が独占するような事態が発生する恐れがある場合は、その予防手段を考えておく必要はあるかと思います。
(12月9日午後回答)

新党日本
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。 
〔未回答〕
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。 
〔未回答〕
(※回答未着のため本誌未掲載)

新党改革
党として、「ジャーナリスト」あるいは「記者」をどう定義しますか。 
〔未回答〕
記者クラブ問題や記者会見開放問題について、ご関心のほどを教えてください。 
〔未回答〕
(※回答未着のため本誌未掲載)

          (ん)


同じカテゴリー(エッセイ・コラム・小説・取材こぼれ話)の記事画像
北方ジャーナル4月号の誌面から 北海道フォトエッセイ70「下川町のアイスキャンドル」
北方ジャーナル12月号の誌面から 北海道フォトエッセイ「太陽の丘えんがる公園に広がる 虹のひろばコスモス園」
北方ジャーナル12月号の誌面から 連載「公共交通をどうする?  第113回 札幌市営地下鉄50年に想う」
特別掲載 くつした企画没ネタ供養シリーズ第3回 「解き明かされたレシピ。台湾先住民族風 謎の肉鍋」(後編)
本誌公式ブログ特別掲載 くつした企画没ネタ供養シリーズ第2回「内臓おじさんとパンダ猿」(前篇)
本誌公式ブログ特別公開 くつした企画没ネタ供養シリーズ 第1回 三笠で遭遇した、能面を売る謎の薬局(前篇)
同じカテゴリー(エッセイ・コラム・小説・取材こぼれ話)の記事
 北方ジャーナル4月号の誌面から 北海道フォトエッセイ70「下川町のアイスキャンドル」 (2022-03-17 18:20)
 北方ジャーナル12月号の誌面から 北海道フォトエッセイ「太陽の丘えんがる公園に広がる 虹のひろばコスモス園」 (2021-11-21 23:33)
 北方ジャーナル12月号の誌面から 連載「公共交通をどうする? 第113回 札幌市営地下鉄50年に想う」 (2021-11-18 00:00)
 特別掲載 くつした企画没ネタ供養シリーズ第3回 「解き明かされたレシピ。台湾先住民族風 謎の肉鍋」(後編) (2021-11-10 10:53)
 本誌公式ブログ特別掲載 くつした企画没ネタ供養シリーズ第2回「内臓おじさんとパンダ猿」(前篇) (2021-08-28 14:27)
 本誌公式ブログ特別公開 くつした企画没ネタ供養シリーズ 第1回 三笠で遭遇した、能面を売る謎の薬局(前篇) (2021-07-29 18:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
削除
記者会見、わが党はこう思う
    コメント(0)